俺のメモ いろんなメモ代わりブログ 2014-02-03T12:27:33+09:00 latexcatsuit Hatena::Blog hatenablog://blog/12704914408863238443 【お知らせ】更新を停止します hatenablog://entry/12921228815717752220 2014-02-03T12:27:33+09:00 2014-02-03T12:27:33+09:00 こん**は、@latexcatsuitです。突然ですが、こちらのブログ「webとワインなメモ」へ移行し、「俺のメモ」の更新を停止します。短い間の更新ですが、「俺のメモ」をご愛読いただき、ありがごうございました。 今後は「webとワインなメモ」をよろしくお願いいたします。 <p>こん**は、<a href="http://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>突然ですが、こちらのブログ「<a href="http://www.hirok-k.com/blog">web&#x3068;&#x30EF;&#x30A4;&#x30F3;&#x306A;&#x30E1;&#x30E2;</a>」へ移行し、「俺のメモ」の更新を停止します。</p><p>短い間の更新ですが、「俺のメモ」をご愛読いただき、ありがごうございました。<br /> 今後は「<a href="http://www.hirok-k.com/blog">web&#x3068;&#x30EF;&#x30A4;&#x30F3;&#x306A;&#x30E1;&#x30E2;</a>」をよろしくお願いいたします。</p> latexcatsuit WP DS FAQ Plusは相当重いプラグインだったので、jQueryでFAQを作りました hatenablog://entry/12921228815714402847 2013-12-13T03:39:08+09:00 2013-12-13T04:08:43+09:00 みなさん、こん**は。気がつけば師走で、 もう1年終わるのかと焦りきっている@latexcatsuitです。性懲りもなくまた高速化にチャレンジしようかと、 現在いれているプラグインの見直し&置換え、 または別方法で実装というのをやっているのですが、 そのなかで意外なものが足を引っ張っていることに気が付きました。結論から言いますと、 用語集やFAQを作るプラグインWP DS FAQ Plus、 これがかなり大きなインパクトを与えていました。 <p>みなさん、こん**は。気がつけば師走で、<br /> もう1年終わるのかと焦りきっている<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>性懲りもなくまた高速化にチャレンジしようかと、<br /> 現在いれているプラグインの見直し&置換え、<br /> または別方法で実装というのをやっているのですが、<br /> そのなかで意外なものが足を引っ張っていることに気が付きました。</p><p>結論から言いますと、<br /> <span style="color: #00cc00"><span style="font-size: 150%"><b>用語集やFAQを作るプラグイン<a href="http://wordpress.org/plugins/wp-ds-faq-plus/">WP DS FAQ Plus</a>、<br /> これがかなり大きな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%D1%A5%AF">インパク</a>トを与えていました。</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213031236.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213031236j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213031236j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>高速化をするために、まずプラグインが与える影響を調べます。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>プラグイン<a href="http://wordpress.org/plugins/p3-profiler/">P3 (Plugin Performance Profiler)</a>をインストール。</p><p>パフォーマンスを計測してみると、このような結果が。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213031559.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213031559j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213031559j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>ん?なにこれ???<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213031626.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213031626j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213031626j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>いやいや、おかしいだろこれ<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213031744.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213031744j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213031744j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>そうなんです、<br /> <span style="font-size: 150%"><b>WP DS FAQ Plusは非常に大きな負荷をかけるプラグイン</b></span><br /> だったのです。<br /> よしわかった、<b>WP DS FAQ Plusを使うのをやめればいいんだな</b>ということで、これを使用中止にすることとしました。</p><p>さて使用を中止するとして、コンテンツの1つとしているFAQをどうするか。<br /> <span style="color: #eeee00; font-size: 150%;"><b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/jQuery">jQuery</a>でトグルorアコーディオンを実装しておけばFAQの構築が楽なんじゃね?</b></span><br /> ってことで、早速<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/jQuery">jQuery</a>を使用して実装開始。</p><p>まずはJS部分。よくあるものなので、ちゃっちゃとやっつけます。<br /> もちろん<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/jQuery">jQuery</a>本体を別途ロードする必要があるので、お忘れなく。<br /> これで動かない場合は<b><a href="http://macruby.info/wordpress/jquery-cannot-run.html">jQuery&#x304C;&#x52D5;&#x304B;&#x306A;&#x3044;&#x5834;&#x5408;&#x306B;&#x307E;&#x305A;&#x8A66;&#x3057;&#x3066;&#x307F;&#x308B;&#x3079;&#x304D;&#x6709;&#x52B9;&#x306A;&#x5BFE;&#x51E6;&#x6CD5;</a></b>をお試しください。</p> <pre class="code lang-javascript" data-lang="javascript" data-unlink>&lt;script type=<span class="synConstant">&quot;text/javascript&quot;</span>&gt; $(<span class="synConstant">'.faq dt'</span>).click(<span class="synIdentifier">function</span>(<span class="synStatement">event</span>) <span class="synIdentifier">{</span> $(<span class="synIdentifier">this</span>).next().slideToggle(); $(<span class="synIdentifier">this</span>).toggleClass(<span class="synConstant">&quot;active&quot;</span>); <span class="synComment">//ここでタイトルにactiveというクラスを付与しています</span> <span class="synIdentifier">}</span>); &lt;/script&gt; </pre><p>つぎに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>部分。FAQを開いたときにタイトル部分の画像を入れ替えるようにしています。</p> <pre class="code lang-css" data-lang="css" data-unlink>&lt;<span class="synStatement">style</span><span class="synSpecial">&gt;</span> <span class="synIdentifier">.faq</span> <span class="synStatement">dt</span> <span class="synIdentifier">{</span> <span class="synType">cursor</span>: <span class="synType">pointer</span>; <span class="synType">text-decoration</span>: <span class="synType">underline</span>; <span class="synType">font-weight</span>:<span class="synType">bold</span>; <span class="synType">color</span>:<span class="synConstant">#ab0609</span>; <span class="synType">text-indent</span>:<span class="synConstant">15px</span>; <span class="synType">padding-bottom</span>:<span class="synConstant">5px</span>; <span class="synType">background</span>:<span class="synIdentifier">url(</span><span class="synConstant">images/list-style-faqs-closed.png</span><span class="synIdentifier">)</span> <span class="synType">no-repeat</span> <span class="synType">left</span> <span class="synConstant">6px</span>; <span class="synIdentifier">}</span> <span class="synIdentifier">.faq</span> <span class="synStatement">dt</span><span class="synIdentifier">.active</span> <span class="synIdentifier">{</span> <span class="synType">cursor</span>: <span class="synType">pointer</span>; <span class="synType">text-decoration</span>: <span class="synType">underline</span>; <span class="synType">font-weight</span>:<span class="synType">bold</span>; <span class="synType">color</span>:<span class="synConstant">#ab0609</span>; <span class="synType">text-indent</span>:<span class="synConstant">15px</span>; <span class="synType">padding-bottom</span>:<span class="synConstant">5px</span>; <span class="synType">background</span>:<span class="synIdentifier">url(</span><span class="synConstant">images/list-style-faqs-open.png</span><span class="synIdentifier">)</span> <span class="synType">no-repeat</span> <span class="synType">left</span> <span class="synConstant">6px</span>; <span class="synIdentifier">}</span> <span class="synIdentifier">.faq</span> <span class="synStatement">dd</span> <span class="synIdentifier">{</span> <span class="synType">display</span>: <span class="synType">none</span>; <span class="synIdentifier">}</span> &lt;/<span class="synStatement">style</span><span class="synSpecial">&gt;</span> </pre><p>そしてHTML部分。簡単ですw</p> <pre class="code lang-html" data-lang="html" data-unlink><span class="synIdentifier">&lt;</span><span class="synStatement">dl</span><span class="synIdentifier"> </span><span class="synType">class</span><span class="synIdentifier">=</span><span class="synConstant">&quot;faq&quot;</span><span class="synIdentifier">&gt;</span> <span class="synIdentifier">&lt;</span><span class="synStatement">dt</span><span class="synIdentifier">&gt;</span>よくある質問<span class="synIdentifier">&lt;/</span><span class="synStatement">dt</span><span class="synIdentifier">&gt;</span> <span class="synIdentifier">&lt;</span><span class="synStatement">dd</span><span class="synIdentifier"> </span><span class="synType">class</span><span class="synIdentifier">=</span><span class="synConstant">&quot;no-title-box-text&quot;</span><span class="synIdentifier">&gt;</span> それに対する答え <span class="synIdentifier">&lt;/</span><span class="synStatement">dd</span><span class="synIdentifier">&gt;</span> <span class="synIdentifier">&lt;/</span><span class="synStatement">dl</span><span class="synIdentifier">&gt;</span> </pre><p>なぁんだ、簡単!FAQを作るのにプラグインに頼るまでのことは無かったじゃん!<br /> ってことでWP DS FAQ Plusプラグインを外して、再度P3でパフォーマンスを計測。</p><p>どれ<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213033251.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213033251j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213033251j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>ほぉほぉ<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213033309.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213033309j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213033309j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>綺麗さっぱりWP DS FAQ Plusプラグインによる影響を消し去ることができました。<br /> 実際どの程度かわったのかといいますと、このような感じです。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131213/20131213033412.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20131213033412j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131213033412j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span style="color: #00cccc"><span style="font-size: 150%"><b>ロード時間にして1秒(約17%)改善、<br /> プラグインの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%D1%A5%AF">インパク</a>トが20%改善、<br /> となり、非常に大きな効果がありました。</b></span></span></p><p>※データベースへのクエリは増えていますが、これについては別の原因があるかと思うので一旦目をつむりますw</p><p>というわけで、何でもかんでも便利だからとプラグインに頼るのはいかんなぁというのを再認識した夜でした。<br /> 御参考になれば幸いです。</p><p>なお<span style="color: #00cccc"><b><a href="http://www.fetish-style.info/faq/">&#x3053;&#x306E;&#x65B9;&#x6CD5;&#x3067;&#x5B9F;&#x73FE;&#x3057;&#x305F;FAQ&#x306F;&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a></b></span>です。</p> latexcatsuit Quick Cacheを無料で使いたい方はバージョンアップに注意! hatenablog://entry/12921228815713145147 2013-11-26T05:00:48+09:00 2014-02-15T22:12:01+09:00 Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。 Quick Cache新旧版の選び方とその設定 また間が空きましたね・・・としか書いてないような気がする@latexcatsuitです。1年余りに渡ってバージョンアップがされていなかったWordPress用キャッシュプラグインQuick Cacheですが、ついに新バージョンVersion 131121がリリースされました。旧バージョンにもまして、速度upが図れるのではと喜び勇んでアップデートしたいところですが、 そのアップデート、待った!!! <p><div style="-webkit-border-radius: 4px; -moz-border-radius: 4px; border-radius: 4px; border: 2px solid #FF0000; background-color: #FFFFFF; padding: 10px; font-family: Verdana, Geneva, sans-serif; font-size: 12pt; color: #666666; font-weight:bold;">Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。<br /> <a href="http://www.hirok-k.com/blog/796.html">Quick Cache&#x65B0;&#x65E7;&#x7248;&#x306E;&#x9078;&#x3073;&#x65B9;&#x3068;&#x305D;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;</a><br /> </div></p><p>また間が空きましたね・・・としか書いてないような気がする<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>1年余りに渡ってバージョンアップがされていなかった<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>用キャッシュ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a><a href="http://wordpress.org/plugins/quick-cache/">Quick Cache</a>ですが、ついに新バージョンVersion 131121がリリースされました。</p><p>旧バージョンにもまして、速度upが図れるのではと喜び勇んでアップデートしたいところですが、<br /> <b><span style="color: #00ffff; font-size: 180%">そのアップデート、待った!!!</span></b><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20131126/20131126044427.png" alt="f:id:latexcatsuit:20131126044427p:plain" title="f:id:latexcatsuit:20131126044427p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>まず結論からいいますと、<br /> <b><span style="color: #ffff00; font-size: 180%">新バージョンのQuick Cacheには旧バージョンであった機能が有料化</span></b><br /> されています。</p><p>以前の記事<b>「<a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/2013/02/11/190759">Quick Cache&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x3068;&#x305D;&#x306E;&#x52B9;&#x679C;</a>」</b>に簡単な設定方法を紹介していますが、そこに上げているいくつもの機能が<a href="http://www.websharks-inc.com/product/quick-cache/">Quick Cache Pro&#x3068;&#x3057;&#x3066;&#x6709;&#x6599;&#x7248;</a>の機能となってしまっているのです。</p><p>例をあげますと、</p> <ul> <li><b>Admin Barにあるキャッシュクリアボタン</b></li> <li><b>ログインユーザーに対するキャッシュの取扱</b></li> <li><b>ユーザーエージェントによるキャッシュの取扱</b></li> <li><b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MD5">MD5</a>を使った<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DE%A5%DB">スマホ</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%E9%A5%B1%A1%BC">ガラケー</a>向けの割り振り など</b></li> </ul><p>が有料版のみの機能となってしまったのです。</p><p>つまり、バージョンアップ扱いではありますが、事実上の有料化となってしまっているのです。</p><p>もし、作者の方の労をねぎらう意味も込めて有料版を使用する方はバージョンアップを行ってもいいかもしれません。<br /> ですが、Quick Cacheを使いながらもまだ無料で使いたい方は、このバージョンアップはお薦めできません。</p><p>もし万が一バージョンアップをしてしまった方は、次の手順でダウングレードを行ってください。</p> <ol> <li><b><a href="http://wordpress.org/plugins/quick-cache/download/">WordPress&#x516C;&#x5F0F;&#x306E;&#x30C0;&#x30A6;&#x30F3;&#x30ED;&#x30FC;&#x30C9;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a>から以前のバージョンをダウンロード</b></li> <li><b>ダウンロードされたZIPファイルを解凍</b></li> <li><b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/FTP">FTP</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>ディレクトリ(wp-content/plugins)へアクセスし、アップデートしてしまったQuick Cacheフォルダを削除</b></li> <li><b>旧バージョンのQuick Cacheをフォルダごと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>ディレクトリへアップロード</b></li> </ol><p>これで旧バージョンへ戻ったはずです。</p><p>いやはや、何も考えずにバージョンアップするのは考え物ですね。</p> latexcatsuit 【緊急】Facebookでのリンク用サムネイル含めレイアウトが大幅に変更された件 hatenablog://entry/11696248318757677037 2013-09-12T17:21:25+09:00 2013-09-12T17:21:25+09:00 またもや間が空いてしまいましたね。 こん**は、@latexcatsuitです。自分のサイトFetish Style Infoをほぼ毎日しては、 FacebookとTwitter、そしてGoogle+で更新通知をかけているのですが、 今日ふと更新通知をみてみると・・・ シェアしたリンクのサムネイルが大きくなり、レイアウトまで変わっているではありませんか! <p>またもや間が空いてしまいましたね。<br /> こん**は、<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>自分のサイト<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish Style Info</a>をほぼ毎日しては、<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>、そして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>+で更新通知をかけているのですが、<br /> 今日ふと更新通知をみてみると・・・<br /> <span style="font-size: 120%;color: #00cccc;"><b>シェアしたリンクのサムネイルが大きくなり、レイアウトまで変わっている</b></span>ではありませんか!<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130224/20130224185031.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130224185031j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130224185031j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>そうなんです、大幅に変わっているんです。</p><p>日本時間の9月11日夜〜12日昼過ぎにかけて変更されたのかと思われるのですが、<br /> 画像を見ていただくとひと目でわかる通り、これはかなりの変更です。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130912/20130912171124.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130912171124j:plain:w500" title="f:id:latexcatsuit:20130912171124j:plain:w500" class="hatena-fotolife" style="width:500px" itemprop="image"></span></p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>をお使いの方でしたら、<a href="http://wordpress.org/plugins/facebook/">Facebook&#x30D7;&#x30E9;&#x30B0;&#x30A4;&#x30F3;</a>をお使いかと思いますが、<br /> その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>プラグインのバージョンアップに伴い、以前の記事<br /> <a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/2013/02/24/185923">Facebook&#x306E;og:image&#x304C;&#x7121;&#x8996;&#x3055;&#x308C;&#x3066;&#x7570;&#x306A;&#x308B;&#x753B;&#x50CF;&#x304C;&#x52DD;&#x624B;&#x306B;&#x6307;&#x5B9A;&#x3055;&#x308C;&#x308B;&#x4EF6;</a><br /> で紹介したような<span style="font-size: 120%;color: #cccc00;"><b>og:imageで指定したサムネイルの大きさに関する問題はほぼ解消</b></span>されています。</p><p>ここから先は推測になるのですが、<br /> <span style="font-size: 120%;color: #ff0000;"><b>og:imageで大きな画像を推奨していたのは、<br /> このリンク用サムネイル含めたレイアウトの大幅な変更に伴うものだったのではないか</b></span><br /> と睨んでいます。</p><p>いずれにしてもこの大幅な変更は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のシェアからの流入をより多くすることに直結すると考えられますので、アクセスアップに苦心している(自分を含めた)皆さんには朗報となるのではないでしょうか。</p> latexcatsuit WordPress 3.6にアップグレードしたら痛い目にあったのでダウングレードした件 hatenablog://entry/11696248318756396858 2013-08-04T18:34:59+09:00 2013-08-04T18:34:59+09:00 こん**は、気軽にアップデートボタンを押してしまいたくなる癖をどうにかしたい@latexcatsuitです。昨日待望の(?)WordPress 3.6がリリースされ、さっそくアップデートしてみたところ、痛い目に遭いました。 その顛末・・・ <p>こん**は、気軽にアップデートボタンを押してしまいたくなる癖をどうにかしたい<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>昨日待望の(?)<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a> 3.6がリリースされ、さっそくアップデートしてみたところ、痛い目に遭いました。<br /> その顛末・・・<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130804/20130804174855.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130804174855j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130804174855j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>いつもどおり、<a href="http://wordpress.org/plugins/backwpup/">BackWPup</a>で全体のバックアップをとり、<br /> アップデートボタンをポチしたわけであります。</p><p>何事もなく無事アップデート終了し、3.6jaをインストールしたのに<br /> なぜか英語版のwelcomeが表示された以外は大きな問題はないように思えました。</p><p>ところがどっこい。</p><p><a href="http://www.fetish-style.info/">&#x81EA;&#x5206;&#x304C;&#x89E3;&#x8AAC;&#x3057;&#x3066;&#x3044;&#x308B;&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a>をいろいろと見て回った所、次の箇所に不具合が。<br /> <span style="color: #00cccc"><b>・Cufon<br /> ・WP lightpop<br /> ・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>/JS周り</b></span>(lightpopと同じくどこかであたってるっぽい)</p><p>解決策を探しながら、3.6で稼働させてもよかったのですが、<br /> さすがにサイトを閉じてそこまですることもできず、一旦ダウングレード。</p><p>以下、ダウングレードの手順です。</p><p><a href="http://ja.wordpress.org/releases/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>から過去のバージョンをダウンロードします。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130804/20130804182335.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130804182335j:plain:w450" title="f:id:latexcatsuit:20130804182335j:plain:w450" class="hatena-fotolife" style="width:450px" itemprop="image"></span></p><p>そして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/FTP">FTP</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>をインストールしてあるディレクトリへアクセスし、<br /> <span style="color: #ffff00">・wp-config.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a><br /> ・wp-content/<br /> を残し、他を全て削除</span>します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130804/20130804182656.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130804182656j:plain:w450" title="f:id:latexcatsuit:20130804182656j:plain:w450" class="hatena-fotolife" style="width:450px" itemprop="image"></span></p><p>つぎにダウンロードした過去のバージョンの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>圧縮ファイルを解凍し、<br /> <span style="color: #ffff00">・wp-content/<br /> 以外のファイルをすべてアップロード</span>します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130804/20130804182946.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130804182946j:plain:w450" title="f:id:latexcatsuit:20130804182946j:plain:w450" class="hatena-fotolife" style="width:450px" itemprop="image"></span></p><p>アップロードがおわり、管理ページヘアクセスすると、<br /> <span style="color: #ffff00">データベースのアップデートを促すアラートがでますので、迷わずアップデート</span>。</p><p>これでダウングレード終了です。</p><p>問題点の解決、これから色々と調べてみますが、そうとう困ることになりそうです・・・orz</p> latexcatsuit 【緊急】 NextGEN Gallery 2.0は地雷かもしれない、ではなく地雷でした(追記あり) hatenablog://entry/11696248318756276388 2013-07-31T12:21:03+09:00 2013-08-01T11:42:19+09:00 無闇にバックアップを取らずにプラグインのアップグレードは怖くてできない@latexcatsuitです。昨日付でメジャーバージョンアップとなったNextGEN Gallery 2.0ですが、 どうやらこのメジャーバージョンアップはかなりの地雷っぽいのであります。 <p>無闇にバックアップを取らずにプラグインのアップグレードは怖くてできない<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>昨日付でメジャーバージョンアップとなった<a href="http://wordpress.org/plugins/nextgen-gallery/">NextGEN Gallery 2.0</a>ですが、<br /> どうやらこのメジャーバージョンアップはかなりの地雷っぽいのであります。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130731/20130731121718.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130731121718j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130731121718j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> ほほぉと早速アップデートしたみたのですが、NextGEN Galleryを利用しているエントリーを見たところエラーの嵐。<br /> まともに画像すら見られない状況となりました。</p><p>他のプラグインとのコンフリクトも考えられますが、まさかと思い<a href="http://wordpress.org/support/plugin/nextgen-gallery">&#x30B5;&#x30DD;&#x30FC;&#x30C8;&#x30D5;&#x30A9;&#x30FC;&#x30E9;&#x30E0;</a>を覗いてみたところ、<br /> 案の定と申しますか、なんといいますか、阿鼻叫喚なのであります。</p><p>詳しいエラー状況や回避方法などについては、分かり次第改めてご紹介したいと思いますが、<br /> アップデートを考えられている方がいらっしゃいましたら、まずは該当プラグインのバックアップを取った上で行いましょう。</p><p>なおアップデート後にエラーが頻発し以前のバージョンへ戻す際は、<br /> <a href="http://www.nextgen-gallery.com/how-to-rollback-a-version/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>にもあるようにダッシュボードからプラグインを削除せずに、<br /> <a href="http://wordpress.org/plugins/nextgen-gallery/download/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x304B;&#x3089;&#x4EE5;&#x524D;&#x306E;&#x30D0;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E7;&#x30F3;&#x3092;&#x30C0;&#x30A6;&#x30F3;&#x30ED;&#x30FC;&#x30C9;</a>の上で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/FTP">FTP</a>で入れ替えを行いましょう。</p><p>万一<u><b>プラグインをダッシュボードから削除した場合、これまでにアップロードした画像含め、全てが削除されてしまいます</b></u>。<br /> くれぐれもご注意ください。</p> <hr><p><b>2013/08/01追記</b><br /> やはりといいますか、なんといいますか、かなりの数のプラグインやテーマ(テンプレート)とコンフリクトが起きているようです。<br /> フォーラムにある<a href="http://wordpress.org/support/topic/known-plugin-conflicts-with-nextgen-20">Known Plugin &amp; Theme Conflicts with NextGEN 2.0</a>によると、<br /> <span style="color: #ff0000"><b>スライダーを搭載している場合でもコンフリクトが発生</b></span>しているようで、<br /> これはかなり致命的ではないかと思われます。</p><p><span style="font-size: 120%;color: #ff0000;"><b>プラグインがアップデートされ問題が解決するまでは2.0へのアップグレードは避けたほうが良い</b></span>かと思われます。</p> latexcatsuit 2013年版さくらでWordPressを出来るだけ簡単に高速化するために使用しているプラグイン4つ hatenablog://entry/11696248318756267399 2013-07-31T01:02:37+09:00 2013-07-31T01:02:37+09:00 こん**は。 昨年6月にFetish-Style.infoが月間5万PVを超えてから1年、ようやく月7万PVを超えることができた@latexcatsuitです。価格が安く使用しやすいながらも少々制約のあるさくらのレンタルサーバで、 いかに負荷を掛けずに簡単にWordPressを高速化するために使用しているプラグインを紹介します。 <p>こん**は。<br /> 昨年6月に<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>が月間5万PVを超えてから1年、ようやく月7万PVを超えることができた<a href="http://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>価格が安く使用しやすいながらも少々制約のあるさくらの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D0">レンタルサーバ</a>で、<br /> いかに負荷を掛けずに簡単に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>を高速化するために使用しているプラグインを紹介します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130731/20130731005134.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130731005134j:plain:w500" title="f:id:latexcatsuit:20130731005134j:plain:w500" class="hatena-fotolife" style="width:500px" itemprop="image"></span></p><p>高速化にはキャッシュ化は不可欠ではありますが、<br /> そのキャッシュが生成されていない状態での高速化もやはり必要です。</p><p>そこも考慮にいれた上で、現在高速化の為に使用しているのは、以下のとおりです。<br /> <span style="color: #00cccc"><span style="font-size: 120%"><b>1.001 Prime Strategy Translate Accelerator<br /> 2.DB Cache Reloaded Fix<br /> 3.Head Cleaner<br /> 4.Quick Cache</b></span></span></p><br /> <p><span style="font-size: 120%"><b>1.<a href="http://wordpress.org/plugins/001-prime-strategy-translate-accelerator/">001 Prime Strategy Translate Accelerator</a></b></span><br /> MO Cacheと同じく、翻訳ファイル(moファイル)をキャッシュ化してくれるプラグインです。<br /> MO Cacheと何が違うのかと言われるとわからないのですが、日本語の設定画面もあり、気分で使っていますw</p><p><span style="font-size: 120%"><b>2.<a href="http://wordpress.org/plugins/db-cache-reloaded-fix/">DB Cache Reloaded Fix</a></b></span><br /> データベースへのアクセスをキャッシュ化してくれる定番プラグイン。<br /> 4であげるQuick Cacheを補完する意味も込めて使用しています。</p><p><b>Quick Cacheは一度アクセスしたページをキャッシュ化してくれますが、<br /> アクセスしていないページは通常の速度でページを構成するため、<br /> 記事数が多くなるとどうしてもデータベースへのアクセスがボトルネックとなります。</b><br /> そこの速度差を出来る限り小さくしてくれます。</p><p><span style="font-size: 120%"><b>3.<a href="http://wordpress.org/plugins/head-cleaner/">Head Cleaner</a></b></span><br /> 設定のめんどうさはありますが、これも定番ですね。<br /> 以前は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>とJSをサーバ上にキャッシュする設定で運用していましたが、<br /> <u>キャッシュクリア後にアクセスする際にどうしても時間がかかってしまう</u>ことがわかり、<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>とJS箇所の整形のみに使用しています。</p><p><b>2のDB Cache Reloaded Fixとともに、<br /> キャッシュ化されていないページへのアクセス高速化と<br /> ソース整形による表示高速化<br /> をこれで実現しています。</b></p><p><span style="font-size: 120%"><b>4.<a href="http://wordpress.org/plugins/quick-cache/">Quick Cache</a></b></span><br /> <a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/20130127/1359270937">&#x306A;&#x306B;&#x304B;&#x3068;&#x554F;&#x984C;&#x306E;&#x3042;&#x3063;&#x305F;W3 Total Cache</a>から乗り換えて半年経過しましたが、<br /> 非常に快調に動作しており、また速度も申し分なく非常に満足している<br /> キャッシュ化プラグインです。</p><p><a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/2013/02/11/190759">Quick Cache&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x306B;&#x3064;&#x3044;&#x3066;&#x306F;&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x8A18;&#x4E8B;&#x3092;&#x53C2;&#x7167;</a>してもらうとして、<br /> この4つのプラグインを使用しての負荷はというと、<br /> ページのキャッシュ化、キャッシュ化されたページの送出ともに<br /> こちらの画像の通り、<u>ほぼサーバへの負荷はかかっていない</u>と考えて差し支えありません。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130731/20130731005755.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130731005755p:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130731005755p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><u>自由度の高いVPSではなく様々な制約ある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D0">レンタルサーバ</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>の高速化を行うには、<br /> その制約の中でいかに少ない負荷で最大限の効果を得られるようにするのか、<br /> これがどれほど重要なのかをようやく少しだけ知ることができた</u>かなと思っています。</p><p>少しでもお役に立てば幸いです。</p> latexcatsuit かっこわるくなったAPI1.1時代の最新ツイート表示をかっこ良くしようず(バージョン情報などについて追記あり) hatenablog://entry/11696248318755212498 2013-07-01T19:56:39+09:00 2014-04-04T17:59:44+09:00 随所に変更があったので、追記や修正を行った記事をアップしました。こちらをご覧ください。 WordPressでの最新ツイート表示をカスタマイズする方法 またまた長い時間が開いてしまいました・・・@latexcatsuitです。API1.1になって、WordPress用だけじゃなく様々なTwitterウィジェットが使えなくなり阿鼻叫喚がきかれましたが、うちのサイトもまた御多分に洩れず ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ってな状態になりました。そこで標準のウィジェットをひとまず導入したのですが、iframeで読み込まれることもあり、まともな見栄えにすること… <p><div style="-webkit-border-radius: 4px; -moz-border-radius: 4px; border-radius: 4px; border: 2px solid #FF0000; background-color: #FFFFFF; padding: 10px; font-family: Verdana, Geneva, sans-serif; font-size: 12pt; color: #666666; font-weight:bold;">随所に変更があったので、追記や修正を行った記事をアップしました。こちらをご覧ください。<br /> <a href="http://www.hirok-k.com/blog/981.html">WordPress&#x3067;&#x306E;&#x6700;&#x65B0;&#x30C4;&#x30A4;&#x30FC;&#x30C8;&#x8868;&#x793A;&#x3092;&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30DE;&#x30A4;&#x30BA;&#x3059;&#x308B;&#x65B9;&#x6CD5;</a><br /> </div></p><br /> <p>またまた長い時間が開いてしまいました・・・<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>API1.1になって、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>用だけじゃなく様々な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>が使えなくなり阿鼻叫喚がきかれましたが、うちのサイトもまた御多分に洩れず<br /> ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!<br /> ってな状態になりました。</p><p>そこで標準の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>をひとまず導入したのですが、iframeで読み込まれることもあり、まともな見栄えにすることすらもできず悶々としておりました。</p><p>そこに登場した<a href="http://wordpress.org/plugins/my-twitter-widget/">My Twitter Widget</a>。<br /> これがかなーり理想的な感じでしたので、ご紹介します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701183805.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130701183805p:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701183805p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> まずは、<a href="http://wordpress.org/plugins/my-twitter-widget/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x304B;&#x3089;&#x30C0;&#x30A6;&#x30F3;&#x30ED;&#x30FC;&#x30C9;</a>しインストールするか、<br /> もしくは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>の管理人メニューから<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>の新規追加からインストールします。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701184519.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701184519j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701184519j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701184526.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701184526j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701184526j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701184535.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701184535j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701184535j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>有効化すると、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>追加画面で<b>My <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Widget">Widget</a></b>というのがあるはずですので、追加したいサイドバーやフッターに配置します。</p><p>有効化し、配置すると、このような設定画面になります。<br /> Consumer Key(コンシューマーキー)とか見慣れないものがありますよね。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701190101.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701190101j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701190101j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>そのコンシューマーキーなどを取得するために、ちょっと面倒ですが<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>でアプリ登録をする必要があります。<br /> まずは<a href="https://dev.twitter.com/apps">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x767B;&#x9332;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>へ行きましょう。</p><p>ユーザーネームとパスワードを入力し、ログインします。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701190841.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701190841j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701190841j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>次の画面でCreate a new applicationをクリックして、新規アプリを作成します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701190941.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701190941j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701190941j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>するとこの画面になりますので、それぞれを入力し画面下にあるCreate your <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a> applicationをクリックします。<br /> この4つの入力箇所は全て記入しましょう。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701191118.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701191118j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701191118j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>作成が成功すると、<a href="https://dev.twitter.com/apps">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>に作成したアプリが登録されているので、そちらをクリックします。<br /> 次のような画面が表示され、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>の設定で必要なコンシューマーキー、コンシュー<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%B7%A1%BC">マーシー</a>クレット、アクセストークン、アクセストークンシークレットの4つがみつけられるはずです。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701192247.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701192247j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701192247j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>この4つの文字列を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>に設定します。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>に設定箇所を簡単に説明しますと、次のようになります。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130701/20130701192815.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130701192815j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130701192815j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>ここまで設定するだけで、最新ツイートが表示されているはずです。<br /> ですが、これだけだと面白く無いですよね。<br /> そうです、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>で見栄えよくしてしまいましょう。</p><p>この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>が吐き出すソースを見ますと、およそ次のようになっています。<br /> これは今日のソースからなのですが、きちんとclassがそれぞれに当てはめてあることがわかるかと思います。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;div class=&#34;sub-widget widget_mytwitterwidget&#34;&gt; &lt;h5&gt;Latest Tweets&lt;/h5&gt; &lt;ul class=&#34;my_twitter_widget&#34;&gt; &lt;li&gt;【オススメ記事】コレクティブ・カオス、鳥かご風の個性的なスカートをリリース &lt;a href=&#34;http://t.co/Q70BO54UOw&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/Q70BO54UOw&lt;/a&gt; #ファッション #フェティッシュ &lt;a href=&#34;http://t.co/aNLZjpdHpl&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/aNLZjpdHpl&lt;/a&gt;&lt;span class=&#34;mtw_comma&#34;&gt;,&lt;/span&gt; &lt;span class=&#34;twitter-timestamp&#34; title=&#34;2013/07/01 10:01&#34;&gt;30分 ago&lt;/span&gt;&lt;/li&gt; &lt;li&gt;【オススメ記事】Kaori&#39;s Latex Dreamsが新デザインのミニドレスをリリース &lt;a href=&#34;http://t.co/LwkSuoJS1g&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/LwkSuoJS1g&lt;/a&gt; #ファッション #フェティッシュ &lt;a href=&#34;http://t.co/w1LAzXuyQ8&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/w1LAzXuyQ8&lt;/a&gt;&lt;span class=&#34;mtw_comma&#34;&gt;,&lt;/span&gt; &lt;span class=&#34;twitter-timestamp&#34; title=&#34;2013/07/01 08:01&#34;&gt;3時間 ago&lt;/span&gt;&lt;/li&gt; &lt;li&gt;【更新】HMS LATEXが20%オフとなる2013年7月セールを開催 &lt;a href=&#34;http://t.co/IlxzZaAOt6&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/IlxzZaAOt6&lt;/a&gt; #ファッション #フェティッシュ &lt;a href=&#34;http://t.co/EA9NVq9dfH&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/EA9NVq9dfH&lt;/a&gt;&lt;span class=&#34;mtw_comma&#34;&gt;,&lt;/span&gt; &lt;span class=&#34;twitter-timestamp&#34; title=&#34;2013/07/01 06:21&#34;&gt;4時間 ago&lt;/span&gt;&lt;/li&gt; &lt;li&gt;【更新】HMS LATEXが20%オフとなる2013年7月セールを開催 &lt;a href=&#34;http://t.co/IlxzZaAOt6&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/IlxzZaAOt6&lt;/a&gt; #ファッション #フェティッシュ &lt;a href=&#34;http://twitter.com/#!/search/%23fetish&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;#fetish&lt;/a&gt; &lt;a href=&#34;http://twitter.com/#!/search/%23fashion&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;#fashion&lt;/a&gt; &lt;a href=&#34;http://t.co/utkpCNgYGU&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/utkpCNgYGU&lt;/a&gt;&lt;span class=&#34;mtw_comma&#34;&gt;,&lt;/span&gt; &lt;span class=&#34;twitter-timestamp&#34; title=&#34;2013/07/01 06:20&#34;&gt;4時間 ago&lt;/span&gt;&lt;/li&gt; &lt;li&gt;【オススメ記事】Eustratiaが新コレクションとなるChimeraをリリース &lt;a href=&#34;http://t.co/HLtPDq3T0w&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/HLtPDq3T0w&lt;/a&gt; #ファッション #フェティッシュ &lt;a href=&#34;http://t.co/2ZPsJBOOC8&#34; class=&#34;twitter-link&#34; &gt;http://t.co/2ZPsJBOOC8&lt;/a&gt;&lt;span class=&#34;mtw_comma&#34;&gt;,&lt;/span&gt; &lt;span class=&#34;twitter-timestamp&#34; title=&#34;2013/07/01 02:30&#34;&gt;8時間 ago&lt;/span&gt;&lt;/li&gt; &lt;/ul&gt; &lt;div class=&#34;mtw_link_user&#34;&gt;&lt;a href=&#34;http://twitter.com/@fetishstyleinfo&#34; &gt;Follow Fetish-Style.info on Twitter&lt;/a&gt;&lt;/div&gt; &lt;br /&gt; &lt;center&gt;&lt;div class=&#34;poweredby&#34;&gt;By US: &lt;a href=&#34;http://www.dallasprowebdesigners.com&#34;&gt;Web Design Company&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;/center&gt; &lt;/div&gt;</pre><p>そこで簡単ながら、次のような<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>をstyle.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>に記入し、見栄えを少しだけよくしました。</p> <pre class="code" data-unlink>#big-footer .my_twitter_widget li { margin-left:0px; margin-bottom:10px; padding-left:35px; padding-bottom:5px; border-bottom:1px solid #4b4b4b; background: transparent url(&#39;../images/recent-tweets-bullet.png&#39;) no-repeat left 6px; } #big-footer .my_twitter_widget a { text-decoration:underline; }</pre><p>標準のままではツイートの間隔が狭すぎるため少し間隔を空け、ボーダーでツイートごとに見分けがつけられるようにしています。<br /> また、各ツイートの先頭に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>マークを表示して、さらにツイートごとを見分けやすいようにしています。</p><p>あくまで参考として、カスタマイズを行なってみてください。</p> <hr><p><span style="font-size: 110%"><b>2013/07/03 03:00追記</b></span><br /> これを公開して1日余りで<a href="http://wordpress.org/plugins/my-twitter-widget/">My Twitter Widget</a>のバージョンが<del>2.0</del>1.6になってしまい、この方法が通用しなくなりました。<br /> <span style="font-size: 150%"><span style="color: #cccc00"><b>この導入方法が使えるのはバージョン1.5のみ</b></span></span>で、<br /> <u><b>今配布されている2.0ではオフィシャルの標準<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>に近い「かっこわるい」ものが表示</b></u>されてしまいますので、ご注意ください。</p> <hr><p><span style="font-size: 110%"><b>2013/08/02 19:00追記</b></span><br /> <a href="http://wordpress.org/plugins/my-twitter-widget/download/">&#x30D0;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E7;&#x30F3;1.5&#x3067;&#x3059;&#x304C;&#x3001;&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x304B;&#x3089;&#x30C0;&#x30A6;&#x30F3;&#x30ED;&#x30FC;&#x30C9;&#x53EF;&#x80FD;&#x306B;&#x306A;&#x3063;&#x3066;&#x3044;&#x307E;&#x3059;</a>。<br /> これで見かけが固定されてしまっているツイートをかなりカスタマイズできますね。</p> latexcatsuit t-ipconnect.deとかいうところから、変なアクセスが大量に来ている件 hatenablog://entry/11696248318753045386 2013-05-03T18:41:05+09:00 2013-05-03T18:43:58+09:00 こん**は、@latexcatsuitです。昨日あたりから、妙なアクセスが大量にあり、DL量がこれまでの5〜6倍というハンパない状況になってます。 <p>こん**は、<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>昨日あたりから、妙なアクセスが大量にあり、DL量がこれまでの5〜6倍というハンパない状況になってます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130503/20130503183534.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130503183534p:plain:w300" title="f:id:latexcatsuit:20130503183534p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span><br /> たまたまなんですが、サーバが重いなと思ったため<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>をみてみると・・・<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130503/20130503183344.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130503183344p:plain:w300" title="f:id:latexcatsuit:20130503183344p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span></p><p>なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!</p><p>焦ってアクセスログを開いてみるとでるわでるわ、おかしなアクセスが大量に。</p><p>発信元を調べてみると<br /> <span style="font-size: 120%"><span style="color: #cccc00"><b>217.255.***.***</b></span></span><br /> という<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/IP%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9">IPアドレス</a>からでした。</p><p>そこでnslookupをかけてみると<br /> <span style="font-size: 120%"><span style="color: #cccc00"><b>t-ipconnect.de</b></span></span><br /> なんていうドメインが。</p><p>例外なくこのドメインから、意味不明な引数をつけたURLで片っ端からアクセスしている模様。</p><p>そこでサクッとhtaccessに以下を記述。</p> <pre class="code" data-unlink>deny from .t-ipconnect.de deny from 217.255.</pre><p>これを追加した瞬間から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>が下がり始め、現在は通常の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>になっています。</p><p>ここ数日で妙に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>が上がっていたりしたら、まずはアクセスログを調べてみましょう。</p> latexcatsuit え?Evernoteクリップボタンがなくなった? hatenablog://entry/11696248318752845599 2013-04-28T03:27:27+09:00 2013-04-28T03:27:27+09:00 え?Evernoteクリップボタンがなくなった?こん**は、@latexcatsuitです。御多分に洩れず管理しているサイトFetish-Style.infoにEvernoteクリップボタンをつけているのですが、 ふとボタンのデザインを変えたいと思い、Evernoteオフィシャルサイトで該当ページを見に行くと・・・ ない ないんです、なくなってるんです、Evernoteクリップボタンのページが。 <p>え?Evernoteクリップボタンがなくなった?</p><p>こん**は、<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>御多分に洩れず管理しているサイト<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>に<a href="http://www.evernote.com/">Evernote</a>クリップボタンをつけているのですが、<br /> ふとボタンのデザインを変えたいと思い、Evernoteオフィシャルサイトで該当ページを見に行くと・・・<br /> <span style="font-size: 140%"><span style="color: #FF0000"><b>ない</b></span></span><br /> <span style="font-size: 140%"><span style="color: #FF0000"><b>ないんです、なくなってるんです、Evernoteクリップボタンのページが。</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130428/20130428032656.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130428032656j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130428032656j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><a href="http://blog.evernote.com/jp/">Evernote&#x30AA;&#x30D5;&#x30A3;&#x30B7;&#x30E3;&#x30EB;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;</a>に「<a href="http://blog.evernote.com/jp/2010/09/10/1031">&#x65B0;&#x6A5F;&#x80FD;&#xFF1A;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;&#x30E1;&#x30E2;&#x30EA;&#x30FC;&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x3067;Web&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;&#x3092;1&#x767A;&#x4FDD;&#x5B58;&#xFF01;</a>」っていうページがあるにもかかわらずです。</p><p>はてさてどうしたものかと、調べているとありました、こんなページが。<br /> <a href="http://dev.evernote.com/sitememory/">Site Memory (Deprecated) - Evernote Developers</a></p><p>そこにはこうあります。</p> <blockquote cite="http://dev.evernote.com/sitememory/"> <p>Site Memory, a button for clipping articles from a website into Evernote has been deprecated. We suggest switching to the Evernote Web Clipper for your Evernote workflow within the browser.</p> <cite><a href="http://dev.evernote.com/sitememory/">Site Memory [Deprecated] - Evernote Developers</a></cite> </blockquote> <p>簡単に訳しますと</p> <blockquote> <p>Evernoteにウェブサイトの記事をクリップできるサイトメモリーボタンはもうないよ。<br /> ブラウザにEvernote Web Clipperを入れて、それでクリップしてくれ。</p> </blockquote> <p>こんな感じです。</p><p>つまり、もうサイトにはクリップボタンつけてくれるなよ、ってことです。</p><p>公式サイトにこうでてしまっている以上、公式サイトではクリップボタンのコードは入手できないことになってしまいました。</p><p>とはいえ、まだ以前に配布されていたコードで動いているようですので、その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>用コードをご紹介します。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;script type=&#34;text/javascript&#34; src=&#34;http://static.evernote.com/noteit.js&#34;&gt;&lt;/script&gt;&lt;a href=&#34;#&#34; onclick=&#34;Evernote.doClip({ title:&#39;&lt;?php the_title(); ?&gt;&#39;, url:&#39;&lt;?php the_permalink(); ?&gt;&#39; });return false;&#34;&gt;&lt;img src=&#34;http://static.evernote.com/article-clipper-jp.png&#34; /&gt;&lt;/a&gt;</pre><p>コード貼るの('A`)マンドクセってかたには、こんなプラグインがあります。</p><p><a href="http://wordpress.org/extend/plugins/wp-evernote-site-memory/screenshots/">WP Evernote Site Memory</a></p><p>各ポストのラストにクリップボタンが付けられるもので、ボタン画像などカスタマイズ性にも優れたプラグイン、だそうです。</p><p>公式ではすでに見捨てられたクリップボタン、今後正式に使えなくなる日が来るんでしょうか・・・。</p> latexcatsuit 最新記事をサイドバーでも紹介できる便利なWordPressプラグイン hatenablog://entry/11696248318752663612 2013-04-23T01:20:41+09:00 2013-04-23T01:21:58+09:00 こん**は、@latexcatsuitです。珍しく二日連続でのアップですwWordPressを使っているブログのトップページから見に来てくれる方はいいんですが、各記事へ直接飛んできてくれるビジターの方に他の最新記事を紹介したいなと思うことありますよね。 <p>こん**は、<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。珍しく二日連続でのアップですw</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>を使っているブログのトップページから見に来てくれる方はいいんですが、各記事へ直接飛んできてくれるビジターの方に他の最新記事を紹介したいなと思うことありますよね。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130423/20130423011521.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130423011521j:plain:w500" title="f:id:latexcatsuit:20130423011521j:plain:w500" class="hatena-fotolife" style="width:500px" itemprop="image"></span></p><p>そんな時は今村さんがリリースされている<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/newpost-catch/">New Post Catch</a>が便利です。<br /> このプラグイン、「最近の投稿(新着記事)」にアイキャッチ(サムネイル)を表示できる優れ物でして、<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>が使用出来るテンプレートのサイドバーにドラッグ&ドロップし、基本的に5箇所の設定のみで使用出来ます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130423/20130423011623.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130423011623j:plain:w250" title="f:id:latexcatsuit:20130423011623j:plain:w250" class="hatena-fotolife" style="width:250px" itemprop="image"></span></p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>での整形にも対応していることもあり、<a href="http://www.imamura.biz/blog/newpost-catch">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x306B;&#x3082;&#x7D39;&#x4ECB;&#x3055;&#x308C;&#x3066;&#x3044;&#x308B;&#x901A;&#x308A;</a>、<br /> newpost-catch.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>を使用しているテンプレートの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>用フォルダに格納するだけ。</p><p>便利ですよね。</p><p>ただ、アイキャッチの縦横比とNew Post Catchで表示する画像の縦横比を同じにしておかないと、<br /> 縦横比の狂ったビミョーな画像表示になってしまいます。</p><p>ではどうすればいいのか。</p><p>そこで便利なのが、画像のURLを渡すだけで好みの大きさに切り分けることが可能な<a href="https://code.google.com/p/timthumb/">timthumb.php</a>です。<br /> ※timthumbには脆弱性の問題がありますので、<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/timthumb-vulnerability-scanner/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30D7;&#x30E9;&#x30B0;&#x30A4;&#x30F3;&#x3092;&#x4F7F;&#x7528;&#x3059;&#x308B;</a>などして常に最新版にしておきましょう。</p><p>そのtimthumbを使用できるようにNew Post Catchを改造する方法をご紹介します。<br /> ※改変については自己責任でお願いします。</p><p><span style="color: #00cccc"><span style="font-size: 120%"><b>1.New Post Catchプラグインを<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/newpost-catch/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>からダウンロードし、zipファイルを解凍する<br /> 2.New Post Catchフォルダにtimthumb.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>をコピー<br /> 3.New Post Catchフォルダにあるclass.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>の以下の箇所を改変</b></span></span><br /> 88〜90行目</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;img src=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $thumb_url ); ?&gt;&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt; &lt;?php } else { ?&gt; &lt;img src=&#34;&lt;?php echo esc_attr( no_thumb_image() ); ?&gt;&amp;w=50&amp;h=50&amp;zc=1&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt;</pre><p>これを</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;img src=&#34;[timthumbへのパス]/timthumb.php?src=&lt;?php echo esc_attr( $thumb_url ); ?&gt;&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt; &lt;?php } else { ?&gt; &lt;img src=&#34;[timthumbへのパス]/timthumb.php?src=&lt;?php echo esc_attr( no_thumb_image() ); ?&gt;&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt;</pre><p>とします。<br /> <span style="color: #00cccc"><span style="font-size: 120%"><b>4.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/FTP">FTP</a>でNew Post Catchフォルダごとプラグインフォルダへアップロード<br /> 5.New Post Catchプラグインを有効化し、お好みの場所へ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8">ウィジェット</a>を追加、設定を行う</b></span></span></p><p>以上です。あとは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>を弄るなりして、好みのスタイルへと変更すれば終了です。</p><p>簡単でしょ?</p><p>上記の改変方法ですと縦横100pxの正方形画像が生成されるのですが、改変時に</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;img src=&#34;[timthumbへのパス]/timthumb.php?src=&lt;?php echo esc_attr( $thumb_url ); ?&gt;&amp;w=50&amp;h=50&amp;zc=1&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt; &lt;?php } else { ?&gt; &lt;img src=&#34;[timthumbへのパス]/timthumb.php?src=&lt;?php echo esc_attr( no_thumb_image() ); ?&gt;&amp;w=50&amp;h=50&amp;zc=1&#34; width=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $width ); ?&gt;&#34; height=&#34;&lt;?php echo esc_attr( $height ); ?&gt;&#34; alt=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; title=&#34;&lt;?php esc_attr( the_title() ); ?&gt;&#34; /&gt;</pre><p>などとすることで縦横サイズまで指定することが可能です。<br /> (wが幅、hが高さとなります)</p><p>縦横比の狂ったビミョーなアイキャッチ画像表示が気になっていた方、これで解決を図ってみてはいかがでしょう?</p><p>なお、言うまでもありませんが、プラグインのアップデートをすることでこの改変がリセットされてしまいますので、ご注意ください。</p> latexcatsuit FeedburnerのRSSが更新されない時に試す2つの解決策 hatenablog://entry/11696248318752642791 2013-04-22T01:23:38+09:00 2013-04-22T01:25:42+09:00 こん**わ。いきなり寒くなってびっくりした@latexcatsuitです。RSS配信に使用しているFeedburnerが更新されなくなったことありません? 自分が管理しているFetish-Style.infoではFeedburnerでRSSを配信しているのですが、なぜかたまにRSSに更新が反映されないことがあるんです。その問題を解消するために行ったことをメモっておきます。 <p>こん**わ。いきなり寒くなってびっくりした<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>配信に使用している<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Feedburner">Feedburner</a>が更新されなくなったことありません?<br /> 自分が管理している<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>では<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Feedburner">Feedburner</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>を配信しているのですが、なぜかたまに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>に更新が反映されないことがあるんです。</p><p>その問題を解消するために行ったことをメモっておきます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130422/20130422012244.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130422012244p:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130422012244p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>まずは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>サイトで使用している<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>関係のプラグインを紹介しましょう。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%C9">RSSフィード</a>は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>用プラグインの<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/feedburner-setting/">FeedBurner FeedSmith Extend</a>を使用して<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>が吐き出す全ての<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>へのアクセスを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Feedburner">Feedburner</a>へリダイレクトするとともに、<a href="http://www.g-loaded.eu/2008/05/08/more-feed-excerpt-wordpress-plugin/">More Feed Excerpt</a>を使用してmoreタグまでを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>で配信し、その先はサイトへ誘導するようにしています。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>での「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>/Atom フィードで表示する最新の投稿数」設定はおよそ1ヶ月分の更新にあたる35件に設定。</p><p>この組み合わせでほぼ問題ないのですが、前述のとおり<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>に更新がなぜか反映されないことがあります。</p><p>何かの拍子に更新通知がいってないのではないかと思い、<a href="http://www.feedburner.com/fb/a/ping">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>からpingを打つか</p> <pre class="code" data-unlink>http://feedburner.google.com/fb/a/pingSubmit?bloglink=http%3A%2F%2F[あなたのドメイン]%2F</pre><p>で再度<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Feedburner">Feedburner</a>にpingを打ってみるのですが、それでもダメな時があります。</p><p>そこで<a href="http://support.google.com/feedburner/answer/79626/?hl=ja">&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a>をまず最初に調べてみました。すると・・・</p> <pre class="code" data-unlink>フィードファイルのサイズに制限はありますか? はい。 512 KB を超えるフィードは FeedBurner では受け付けておりません。(後略)</pre><p>とヘルプにあるじゃないですか!</p><p>もしやと思い、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>/Atom フィードで表示する最新の投稿数」設定を30件に減らして、再度pingを打ってみると・・・・</p><br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <p><span style="font-size: 150%"><b><span style="color: #00cccc"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>更新成功!!!</span></b></span></p><br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <p>そうなんです、フィードファイルのサイズが512kbを超えていたようなんです。<br /> これは盲点でした。</p><p>というわけで、まとめてみます。</p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #cccc00"><b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Feedburner">Feedburner</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>が更新されないときは、<br />  1.pingを打ちなおしてみる<br />  2.フィードで表示する投稿数を減らしてみる<br /> を試してみましょう。</b></span></span></p><br /> <p>これで晴れて一件落着!となるといいですね。</p> latexcatsuit iPhone使って仏語勉強しようず! hatenablog://entry/11696248318752523359 2013-04-18T13:30:58+09:00 2013-04-18T13:30:58+09:00 こん**は、仏語を不自由なく話せるようになりたいと思いながらもなかなかできない@latexcatsuitです。またもや間が開いてしまいましたね、申し訳ないです。 今回はタイトルモロです。ええ、そのままです。 iPhone、というかiOS端末使って仏語のお勉強をしましょう! <p>こん**は、仏語を不自由なく話せるようになりたいと思いながらもなかなかできない<a href="https://twitter.com/latexcatsuit">@latexcatsuit</a>です。</p><p>またもや間が開いてしまいましたね、申し訳ないです。<br /> 今回はタイトルモロです。ええ、そのままです。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPhone">iPhone</a>、というかiOS端末使って仏語のお勉強をしましょう!<br /> iOSには国語と英和辞書が内蔵されていますが、実はそれ以外にも仏仏辞書なども用意されているんです。<br /> ですがデフォルトのままだと、その辞書が利用できません。</p><p>ではどうするか。次の手順で導入可能です。<br /> <span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>1.[環境設定]→[一般]→[キーボード]をタップ</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125703.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125703j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125703j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>2.さらに[キーボード]をタップ</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125720.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125720j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125720j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>3.[新しいキーボード追加...]をタップし、[フランス語]または[フランス語(カナダ)]の追加</b></span></span><br /> ※なぜ[フランス語(カナダ)]を自分が追加しているかは後述します<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125740.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125740j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125740j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>4.追加後、適当なエディタアプリやメモアプリを立ち上げ、適当なフランス語単語を入力(例:lundiなど)</b><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125802.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125802j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125802j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>5.入力した単語を選択し、[copy]の隣にある[define]をタップ</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125817.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125817p:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130418125817p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>6.あら不思議、自動的に仏語内蔵辞書がダウンロードされます!</b></span></span></p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #00cc00"><b>7.実際に使用してみると、ほら、表示されますよね</b></span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125854.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125854j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125854j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418125909.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418125909j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418125909j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p>というわけで仏和辞書ではありませんが、無料で仏語辞書が手に入りました。<br /> こうなるとこの辞書を単体で使用したくなるというのが人情と言うもの。<br /> ではどのようにすればその辞書を引くことができるのか。</p><p>このアプリを使いましょう。</p><p><a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/stat?id=22LpfmeKrkM&offerid=94348&type=3&subid=0&tmpid=2192&RD_PARM1=https%253A%252F%252Fitunes.apple.com%252Fjp%252Fapp%252Fdict.%252Fid517215494%253Fmt%253D8%2526uo%253D4%2526partnerId%253D30" target="_blank" rel="nofollow"><img width="100" class="alignleft" align="left" src="http://a890.phobos.apple.com/us/r1000/111/Purple/v4/61/08/01/610801f7-cc27-a61e-e0b4-a62bcfea8d03/ELsZA72eG128XfrpfwttI0-temp-upload.qysgiuqq.100x100-75.png" style="border-radius: 20px 20px 20px 20px;-moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px;-webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px;box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;margin: -5px 15px 1px 5px;"></a><strong> Dict. 1.0(無料)</strong><a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/stat?id=22LpfmeKrkM&offerid=94348&type=3&subid=0&tmpid=2192&RD_PARM1=https%253A%252F%252Fitunes.apple.com%252Fjp%252Fapp%252Fdict.%252Fid517215494%253Fmt%253D8%2526uo%253D4%2526partnerId%253D30" target="_blank" rel="nofollow"><img src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/viewinitunes_jp.png" style="vertical-align:bottom;" width="90" alt="App"></a><br> カテゴリ: 教育, ライフスタイル<br> 販売元: <a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/stat?id=22LpfmeKrkM&offerid=94348&type=3&subid=0&tmpid=2192&RD_PARM1=https%253A%252F%252Fitunes.apple.com%252Fjp%252Fartist%252Ftufsnavi%252Fid516924674%253Fuo%253D4%2526partnerId%253D30" target="_blank" rel="nofollow">TUFSnavi - kenichiro sano</a>(サイズ: 0.1 MB)<br> 全てのバージョンの評価: <img alt="" src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png"><img alt="" src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png"><img alt="" src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png"><img alt="" src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png"><img alt="" src="http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png">(2件の評価)<br> <br style="clear: both;"></p><p>このアプリを起動し、追加したキーボードで調べたい仏語単語を入力すると、<br /> ほらこの通り。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418130847.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418130847j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418130847j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418130818.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418130818j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418130818j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p>少々重いのが難点ですが、これで仏語勉強が捗りますね。</p><p>さて、追加したフランス語キーボードですが、なぜ自分はカナダ版を使用しているのかについてご説明します。</p><p>通常のフランス語キーボードとフランス語(カナダ)のキーボードを比べていただくと一目瞭然です。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418131917.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130418131917p:plain:w400" title="f:id:latexcatsuit:20130418131917p:plain:w400" class="hatena-fotolife" style="width:400px" itemprop="image"></span></p><p>そうです、<span style="color: #00cccc"><b>配列が全く違う</b></span>んです!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D1%B8%EC%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9">英語キーボード</a>に慣れてらっしゃる方ですと、<br /> フランス語(カナダ)のキーボードが最もわかりやすいんです!</p><p>では、<span style="color: #00cccc"><b>アクサンとかどーするのよ?</b></span>と言われそうですが、これも簡単です。<br /> アクサンなどを入力したいアルファベットを長押しすると、このように表示されます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130418/20130418132720.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130418132720j:plain:w200" title="f:id:latexcatsuit:20130418132720j:plain:w200" class="hatena-fotolife" style="width:200px" itemprop="image"></span></p><p>従来通りの調べ方も、内蔵辞書単体での調べ方もこれでOKですね。</p><p>さ、これで仏語勉強頑張るぞっと・・・(;´Д`)</p> latexcatsuit Facebookのog:imageが無視されて異なる画像が勝手に指定される件(推奨サイズの追記あり) hatenablog://entry/6435922169449353674 2013-02-24T18:59:23+09:00 2013-04-09T18:39:22+09:00 こん**わ。 Facebookの度重なる仕様変更に頭を痛めているlatexcatsuitです。Facebookからの流入を増やしてアクセスアップするには必須のOGP設定ですが、 またもやFBが仕様変更を行い、一歩間違うと阿鼻叫喚になりそうなふいんき(←なぜか変換できない)ですw <p>こん**わ。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>の度重なる仕様変更に頭を痛めているlatexcatsuitです。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>からの流入を増やしてアクセスアップするには必須のOGP設定ですが、<br /> またもやFBが仕様変更を行い、一歩間違うと阿鼻叫喚になりそうなふいんき(←<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%BC%A4%AB%CA%D1%B4%B9%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4">なぜか変換できない</a>)ですw<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130224/20130224185031.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130224185031j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130224185031j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> シェアするとより大きなサイズでサムネイルが表示されるように仕様変更されてからしばらく経ちました。<br /> 画像が大きく表示されることで、よりクリックしてもらいやすくなったのはいいのですが、そこに大きな問題が潜んでいました。</p><p>OGP設定の確認に使用する<a href="http://developers.facebook.com/tools/debug">&#x30C7;&#x30D0;&#x30C3;&#x30AC;&#x30FC;&#xFF08;&#x65E7;&#x79F0;URL Linter&#xFF09;</a>ですが、<br /> ここで<b>og:image</b>に指定する画像の大きさが縦横最低200pxとなり、その警告が表示されるようになりましたよね。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130224/20130224184843.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130224184843j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130224184843j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>これだけなら「小さくてごめんね、ごめんねー」程度で済むのですが、どうやら話はそれだけですまなくなりました。<br /> 次の画像をみてください。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130224/20130224185100.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130224185100j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130224185100j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>よく見るエラーが並んでいるなかに、<b>og:image not big enough</b>という見慣れないものが表示されています。<br /> これが曲者でして、十分に大きくない画像を<b>og:image</b>に指定していると、<br /> <span style="font-size: 120%"><b>その記事に関係ある関係ない問わず勝手に異なる画像が指定されてしまう</b></span><br /> んです。</p><p>現在のところ、<b>og:typeがarticleの場合のみこの現象が見られる</b>ようで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>でいけば固定ページに記述されている記事がこの場合に当てはまることになります。</p><p>せっかく<b>og:image</b>にそのページを特徴付ける画像を指定していても、FBが勝手に指定してしまうということで、人によっては阿鼻叫喚になりそうなのであります。</p><p>これを回避するには、<span style="font-size: 120%"><b>十分に大きな画像をog:imageに指定する</b></span>ほかに解決策は今のところなさそうで、余裕をみて縦横300px以上の画像を<b>og:image</b>で指定しておくのが良さそうですね。</p> <hr><p>2013/04/09 追記<br /> <a href="https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties">https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties</a><br /> こちらによると、og:imageの推奨サイズはなんと1500x1500だそうです。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130409/20130409183314.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130409183314j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130409183314j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> いやはやこれは困りますね・・・</p> latexcatsuit ブログネタ探しは6つのルートで hatenablog://entry/6435922169448923606 2013-02-12T15:23:01+09:00 2013-02-12T15:23:01+09:00 こん**わ、連休のせいで深夜癖が治らないlatexcatsuitです。ほぼ毎日更新しているFetish-Style.infoですが、正直な所ネタに困ることがあります。 確かに大きいネタだけでなく小さいネタまで含めればそれなりに更新には困らないのですが、それでも困るときがあったりするんですね。 こんなエロ抜きフェティッシュなんていうニッチなブログ用のネタだけで毎日更新するというのは、なかなかに面倒くさいです。正直wではどうやってネタを集めているか、それに触れたいと思います。 1.Twitter、Facebook、RSSをフル活用 デザイナーやショップは大抵TwitterやFacebookに専用ア… <p>こん**わ、連休のせいで深夜癖が治らないlatexcatsuitです。</p><p>ほぼ毎日更新している<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>ですが、正直な所ネタに困ることがあります。<br /> 確かに大きいネタだけでなく小さいネタまで含めればそれなりに更新には困らないのですが、それでも困るときがあったりするんですね。<br /> こんなエロ抜きフェティッシュなんていうニッチなブログ用のネタだけで毎日更新するというのは、なかなかに面倒くさいです。正直w</p><p>ではどうやってネタを集めているか、それに触れたいと思います。</p> <div class="seemore"> <p><span style="font-size: 120%"><b>1.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>をフル活用</b></span><br /> デザイナーやショップは大抵<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>に専用アカウントを持ち、さらにはブログまで開設していることがほとんどです。<br /> そこで。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>・・・片っ端からフォローし、リストに整理<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>・・・FBページを片っ端から「いいね」して、リストに管理<br /> ブログ・・・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%20Reader">Google Reader</a>にぶち込んで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC">RSSリーダー</a>でチェック</p><p><span style="font-size: 120%"><b>2.メルマガのチェック</b></span><br /> 多くのショップでは、ショップ利用時にメンバーアカウントの作成が必要となっているため、その登録を行うとセールや新商品アップのタイミングでメルマガが届きます。<br /> これ専用に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Gmail">Gmail</a>で専用メルアドを取得し、チェックを行なっています。</p><p><span style="font-size: 120%"><b>3.公式サイトをチェック</b></span><br /> 今となっては珍しいのですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>/ブログが無いデザイナーやショップもまだ存在しています。<br /> そのため上記のいずれもない場合は、これまでの経験から更新頻度が高いと思われる順に手動巡回でチェックしています。</p><p><span style="font-size: 120%"><b>4.Etsyをチェック</b></span><br /> オフィシャルサイトを持ってはいてもショップページは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>を兼ねたショップサイト<a href="http://www.etsy.com/">Etsy</a>にのみ持っている場合があるため、このチェックも欠かせません。<br /> 幸いなことにEtsyのショップは全て<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>に対応しているため、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC">RSSリーダー</a>で簡易チェックが行えます。<br /> ですが、ここに落とし穴があります。Etsyでは過去の商品説明を更新したりするだけで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RSS">RSS</a>に反映されてしまうため、実際にEtsy内のショップで閲覧数を確認し、新商品かどうかを判別しないといけないのです。</p><p>この流れを図にするとこうなります。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130212/20130212033117.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130212033117j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130212033117j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> つまり、6つの情報ソースを使ってネタを集めています。アフォですねw</p> </div> latexcatsuit Quick Cacheの設定とその効果(キャッシュ削除に関する追記あり) hatenablog://entry/6435922169448895993 2013-02-11T19:07:59+09:00 2014-02-15T22:13:11+09:00 Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。 Quick Cache新旧版の選び方とその設定 ここ2〜3週間でなぜか10〜20%ほどPV数がアップしてホクホクのlatexcatsuitです。ちょっと前に書いたW3 Total Cacheって実はヤバイのかも知れないで紹介したQuick Cache。 その設定と効果について触れてみます。 <p><div style="-webkit-border-radius: 4px; -moz-border-radius: 4px; border-radius: 4px; border: 2px solid #FF0000; background-color: #FFFFFF; padding: 10px; font-family: Verdana, Geneva, sans-serif; font-size: 12pt; color: #666666; font-weight:bold;">Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。<br /> <a href="http://www.hirok-k.com/blog/796.html">Quick Cache&#x65B0;&#x65E7;&#x7248;&#x306E;&#x9078;&#x3073;&#x65B9;&#x3068;&#x305D;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;</a><br /> </div>ここ2〜3週間でなぜか10〜20%ほどPV数がアップしてホクホクのlatexcatsuitです。</p><p>ちょっと前に書いた<a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/20130127/1359270937">W3 Total Cache&#x3063;&#x3066;&#x5B9F;&#x306F;&#x30E4;&#x30D0;&#x30A4;&#x306E;&#x304B;&#x3082;&#x77E5;&#x308C;&#x306A;&#x3044;</a>で紹介したQuick Cache。<br /> その設定と効果について触れてみます。<br /> Quick Cacheに切り替えてから10日余り、多少の問題(後述します)がありますが、その効果をしみじみと感じています。</p><p>さてその設定ですが、Quick Cacheはそれほど多くの設定が必要なく使用出来ることもあり非常に簡単です。</p><p>自分が設定した箇所は以下のとおりです。</p> <ul> <li>Quick Cache (On/Off)</li> <li>Internal Debugging</li> <li>Logged in Users</li> <li>GET Requests</li> <li>Client-Side Cache</li> <li>Cache Expiration Time</li> <li>Dynamic Cache Pruning</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MD5">MD5</a> Version Salt</li> </ul><p>では、画像でみていただきましょう。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185005.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185005j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185005j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185021.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185021j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185021j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185034.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185034j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185034j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185048.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185048j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185048j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185100.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185100j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185100j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185116.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185116j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185116j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211185122.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211185122j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211185122j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>この画像でほぼお分かりいただけるかと思いますが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MD5">MD5</a>の値だけをご紹介します。</p> <pre class="code" data-unlink>((preg_match(&#34;{AdsBot-Google|Android|BlackBerry 9350|BlackBerry 9360|BlackBerry 9370|BlackBerry 9380|BlackBerry 9780|BlackBerry 9790|BlackBerry 9800|BlackBerry 9810|BlackBerry 9850|BlackBerry 9860|BlackBerry 9900|BlackBerry 9930|BlackBerry9500|BlackBerry9520|BlackBerry9530|BlackBerry9550|CUPCAKE|Googlebot-Mobile|bada|dream|froyo|iPhone|iPod|incognito|s8000|webOS|webmate}&#34;, $_SERVER[&#34;HTTP_USER_AGENT&#34;])) ? &#34;smartphone&#34; : ((preg_match(&#34;{DoCoMo/|J-PHONE/|J-EMULATOR/|Vodafone/|MOT(EMULATOR)?-|SoftBank/|[VS]emulator/|KDDI-|UP\.Browser/|emobile/|Huawei/|IAC/|Nokia|mixi-mobile-converter/|DDIPOCKET;|WILLCOM;|Opera Mini|Opera Mobi|PalmOS|Windows CE;|PDA; SL-|PlayStation Portable;|SONY/COM|Nitro|Nintendo}&#34;, $_SERVER[&#34;HTTP_USER_AGENT&#34;])) ? &#34;featurephone&#34; : &#34;&#34;))</pre><p>ちょっと長いのですが、これを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MD5">MD5</a>へコピペしてください。それでうまくいくはずです。<br /> <b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPad">iPad</a>向けにも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WPtouch">WPtouch</a> Proで専用テーマを使用している場合は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPod">iPod</a>のあとに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPad">iPad</a>を記入しておけばOKです。</b></p><p>では実際の効果はどうだったのかといいますと、導入直後からその効果が現れ始め、今の設定に落ち着いてからは顕著にその効果が見て取れます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130211/20130211190228.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130211190228j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130211190228j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> 画像の通り、ロード時間が体感で約半分、実質的には20〜30%以上も早くなっています。</p><p>良いことづくめじゃないかと言われそうですが、少しだけ問題点があります。<br /> W3 Total Cache使用時はJS/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>のコンパクト化もされていたため、転送容量が一日あたり約700〜800MB程度だったのが、ここの所のアクセス数増加の影響も多少あるとはいえ、一日あたり1.0GBまで増えてしまいました。</p><p>さくらの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D0">レンタルサーバ</a>の場合、転送量制限についての記載がないため目安がわかりませんが、今後さらに転送量が増えるようなことになれば何らかの制限を受ける可能性があるかもしれません。</p><p>この辺りは今後改善していく予定です。</p> <hr><p>2013/02/12 追記<br /> すっかり書き忘れていましたが、Quick CacheとHead Cleanerを併用している方、いらっしゃいますよね。<br /> <span style="font-size: 120%"><b>Quick Cacheのキャッシュ削除せずにHead Cleanerのキャッシュを削除すると、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>が読み込まれずにガタガタな表示になることがあります。<br /> そのため、キャッシュ削除をする際はQuick Cacheのキャッシュを削除した後に、Head Cleanerのキャッシュ削除を行いましょう。</b></span></p><p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gomusure-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4844362526&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p> latexcatsuit 【速報】Facebookからアプリに関する緊急アラートが来たので対応してみた(追記あり) hatenablog://entry/6435922169448660334 2013-02-04T13:25:28+09:00 2013-04-29T13:35:28+09:00 Facebookの中途半端な日本語化と、度重なる仕様変更、動作の不安定さにイライラしているlatexcatsuitです。今朝、Facebookから「New Developer Alert for Fetish-Style.info blog」と題されたメールが管理しているサイトFetish-Style.info宛に届きました。 そうです。管理しているサイトで使用しているFacebookアプリについての警告メールです。 <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>の中途半端な日本語化と、度重なる仕様変更、動作の不安定さにイライラしているlatexcatsuitです。</p><p>今朝、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>から「<b>New Developer Alert for Fetish-Style.info blog</b>」と題されたメールが管理しているサイト<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>宛に届きました。<br /> そうです。管理しているサイトで使用している<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>アプリについての警告メールです。<br /> その内容はこんな感じ。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130204/20130204130540.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130204130540j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130204130540j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>焦って<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a> Developperのアラートを見に行くと、<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130204/20130204130731.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130204130731j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130204130731j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span style="font-size: 120%; font-weight:bold;"><span style="color: #cc0000"><b>緊急修正</b></span></span>なんて書いてあります。</p><p><a href="https://developers.facebook.com/roadmap/#february-2013">February 2013 Breaking Changes</a><br /> はてさてこれって一体ナンジャラホイ?<br /> ビルトインアクションがどーたらこーたら。</p><p>これはイカンと早速修正をしようと「移行設定」をクリック。</p><p>さてどこを直したらいいものかと考えると、February 2013 Breaking Changesにひっかかるような手の込んだアプリなんて作ってないし、そもそも作ったアプリってOGPの設定をするためだけに作ったものであることを思い出し、どこも直すところあるわけがない。<br /> ということで、この箇所だけを直して変更を保存をクリック。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130204/20130204131326.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130204131326j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130204131326j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>するとこんなアラートメールが届きます。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130204/20130204131451.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130204131451j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130204131451j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>これにてめでたく<span style="font-size: 120%; font-weight:bold;"><span style="color: #00cccc">解決済</span></span>となり一件落着(のはず)。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>アプリにOGP以外のなんらかの機能をもたせていると、この方法は使えないかもしれませんが、ご参考までに。</p> <hr><p><b>2013/04/29追記</b><br /> また同じような緊急アラートが来ましたが、同じ方法で対処できますね。</p> latexcatsuit 【速報】FacebookのRecommendations Barの挙動が変わった?(02/16追記あり) hatenablog://entry/6435922169448586602 2013-02-03T00:43:51+09:00 2013-02-16T18:02:05+09:00 はてなダイアリーからはてなブログに移行しての初の投稿になります。以前こちらのFacebookのRecommendations Barとやらがうまくいかない件で触れたRecommendations Barですが、いつのまにかオススメコンテンツが表示されるようになり順調に動作していたのですが、昨日今日あたりから挙動が変わったっぽいです。 管理しているFetish Styleで表示しているRecommendations Barは、右下に表示するようにしているのですが、オススメコンテンツがロードされて自動的にポップアップするか、手動でポップアップするかでその動作が異なっています。まずこちらがRecom… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%C0%A5%A4%A5%A2%A5%EA%A1%BC">はてなダイアリー</a>から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>に移行しての初の投稿になります。</p><p>以前こちらの<a href="http://ore.hatenablog.jp/entry/20120801/1343757636">Facebook&#x306E;Recommendations Bar&#x3068;&#x3084;&#x3089;&#x304C;&#x3046;&#x307E;&#x304F;&#x3044;&#x304B;&#x306A;&#x3044;&#x4EF6;</a>で触れたRecommendations Barですが、いつのまにかオスス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%B3%A5%F3">メコン</a>テンツが表示されるようになり順調に動作していたのですが、昨日今日あたりから挙動が変わったっぽいです。</p> <div class="seemore"> <p>管理している<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish Style</a>で表示しているRecommendations Barは、右下に表示するようにしているのですが、オスス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%B3%A5%F3">メコン</a>テンツがロードされて自動的にポップアップするか、手動でポップアップするかでその動作が異なっています。</p><p>まずこちらがRecommendation Barにコンテンツがロードされる前に手動でポップアップした様子です。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130203/20130203003446.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130203003446j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130203003446j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> きちんと右に寄っていて、ポップアップ後も右に寄っています。さらにコンテンツロードが終わるまでは、そのサイトのトップページがオススメとして表示されています。</p><p>次にいらがRecommendation Barにコンテンツがロードされ自動でポップアップした様子です。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130203/20130203004026.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130203004026j:plain" title="f:id:latexcatsuit:20130203004026j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> タブは右寄りで表示されていたのが、なぜか少し左寄りに表示されています。オスス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%B3%A5%F3">メコン</a>テンツは設定通り5つ表示されているのですが、なんか気持ち悪いですね。</p><p>これが一時的な挙動の変化なのか、それともしばらくはこのままになるのか、注意深く見守って行きたいと思っています。</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2013/02/04 14:30追記</span><br /> どうやらポップアップした後、216ピクセルほどずれて表示されているようです。<br /> 試しに<a href="http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/recommendationsbar/">Facebook Developper Recommendations Bar&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>でテストしてみるとお分かりいただけるかと思います。</p><p>ね?ずれるでしょ?</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2013/02/16 18:00追記</span><br /> 前回の追記にあるRecommendations Barのズレがどうやら修正されたようです。<br /> 中途半端だった216ピクセルのズレ、一体何だったんでしょうか?</p> </div> latexcatsuit YARPPへのデータ送信を辞める方法 hatenablog://entry/6435922169448478902 2013-01-29T17:13:47+09:00 2013-02-01T19:19:26+09:00 こん**わ。WordPressの更なる高速化設定にまた四苦八苦しているlatexcatsuitです。PVアップの為にYet Another Related Post Pluginを使っている方はかなり多いかと思いますが、 新バージョンになってからはYARPP.orgというドメインに使用状況データを送信している場合があるというのをご存知でしょうか? 正確に表現すれば、 使用しているWordPressのバージョンやMySQLのバージョン、YARPPの設定などの情報がYARPPの設定によっては送信されている とでも言えばいいのでしょうか。この設定はYARPPの設定画面にあります。こちらの画像を参照し… <p>こん**わ。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>の更なる高速化設定にまた四苦八苦しているlatexcatsuitです。</p><p>PVアップの為に<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/yet-another-related-posts-plugin/">Yet Another Related Post Plugin</a>を使っている方はかなり多いかと思いますが、<br /> 新バージョンになってからはYARPP.orgというドメインに使用状況データを送信している場合があるというのをご存知でしょうか?</p> <div class="seemore"> <p>正確に表現すれば、<br /> <span class="deco" style="font-weight:bold;color:#FF0000;">使用している<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>のバージョンや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MySQL">MySQL</a>のバージョン、YARPPの設定などの情報がYARPPの設定によっては送信されている</span><br /> とでも言えばいいのでしょうか。</p><p>この設定はYARPPの設定画面にあります。こちらの画像を参照してください。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130129170353" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130129/20130129170353.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130129170353j:image:w360" title="f:id:latexcatsuit:20130129170353j:image:w360" class="hatena-fotolife" style="width:360px" itemprop="image"></a></span><br /> ここにある「より良いYARPPを目指して」にある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9">チェックボックス</a>がONになっていれば、データが送信されています。<br /> 代わりに、YARPPを利用している箇所に1x1ピクセルの画像がロードされているはずです。</p><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2013/01/29 17:00現在、送信先のyarpp.orgが落ちているようです</span></p><p>送信されているデータは「ヘルプ」タブから参照することが可能です。</p><p>データ送信はイヤだという方は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9">チェックボックス</a>をOFFにしましょう。<br /> <span class="deco" style="font-size:x-small;">使用状況を送信することでYARPPの作者の方に協力したいという方は、「より良いYARPPを目指して」にある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9">チェックボックス</a>をONにしましょう。</span></p><p>これでデータ送信と1x1ピクセルの画像ロードを停止することが可能となります。<br /> 御参考まで。</p> </div> latexcatsuit W3 Total Cacheって実はヤバイのかも知れない hatenablog://entry/6435922169448478905 2013-01-27T16:15:37+09:00 2014-02-17T14:19:24+09:00 Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。 Quick Cache新旧版の選び方とその設定 またもや最近WordPressの速度低下に悩んでいるlatexcatsuitです。サーバを引っ越すまで散々高速化を計っていたものの大きな効果なく引越しを決断したのが昨年5月初め。 そして半年くらいは快適な速度で運用できていたにも拘わらず、 昨年12月くらいからまたもや目に見えて速度低下が激しくなり、 サーバのロードアベレージが目に見えて高い状態に陥ることが多くなりました。 記事数が1000を超え、一日のPVが1800〜2100PV、転送量が700〜800MBをうろちょろしている状… <p><div style="-webkit-border-radius: 4px; -moz-border-radius: 4px; border-radius: 4px; border: 2px solid #FF0000; background-color: #FFFFFF; padding: 10px; font-family: Verdana, Geneva, sans-serif; font-size: 12pt; color: #666666; font-weight:bold;">Quick Cacheについて、さらに詳しくこちらで書いています。<br /> <a href="http://www.hirok-k.com/blog/796.html">Quick Cache&#x65B0;&#x65E7;&#x7248;&#x306E;&#x9078;&#x3073;&#x65B9;&#x3068;&#x305D;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;</a><br /> </div></p><p>またもや最近<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>の速度低下に悩んでいるlatexcatsuitです。</p><p>サーバを引っ越すまで散々高速化を計っていたものの大きな効果なく引越しを決断したのが昨年5月初め。<br /> そして半年くらいは快適な速度で運用できていたにも拘わらず、<br /> 昨年12月くらいからまたもや目に見えて速度低下が激しくなり、<br /> サーバの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>が目に見えて高い状態に陥ることが多くなりました。<br /> 記事数が1000を超え、一日のPVが1800〜2100PV、転送量が700〜800MBをうろちょろしている状態で<br /> これは明らかにおかしいぞと検証を始めることとしました。<br /> 使用しているのは<span class="deco" style="font-weight:bold;">さくらの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D0">レンタルサーバ</a>スタンダードプラン</span>。<br /> そして高速化の為に導入していた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>は以下のとおり。</p> <ul> <li><a href="http://wordpress.org/extend/plugins/db-cache-reloaded-fix/">DB Cache Reloaded Fix</a></li> <li><a href="http://wordpress.org/extend/plugins/head-cleaner/">Head Cleaner</a></li> <li><a href="http://wordpress.org/extend/plugins/mo-cache/">MO Cache</a></li> <li><a href="http://wordpress.org/extend/plugins/w3-total-cache/">W3 Total Cache</a></li> </ul><p>の4つ。</p><p>最近流行の構成といっても差し支えないものしか使っていませんでした。<br /> ところが。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130127152103" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130127/20130127152103.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130127152103p:image" title="f:id:latexcatsuit:20130127152103p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> こんな感じで、頻繁に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>が高くなることがわかりました。<br /> 共用サーバのため、他の同居人がなにか重い処理をしているのだろうとタカをくくっていたところ、<br /> なんと自分がそのサーバリソースの多くを使用しているとの指摘が・・・。</p><p>これはいかんとW3 Total Cache(以下W3TCと略します)定期的に動作しているCache Preloadに着目しました。<br /> これです。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130127152104" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130127/20130127152104.png" alt="f:id:latexcatsuit:20130127152104p:image" title="f:id:latexcatsuit:20130127152104p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> この設定では、1時間ごとに20ページのキャッシュを生成するようにしていましたが、これを停止。</p><p>数日ほど様子を見ていたのですが、それでも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%A2%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%B8">ロードアベレージ</a>が目に見えて落ちず、<br /> まさかと思いW3TCを停止してみたところ、キャッシュが動作していないにも拘わらずそこそこ快適なスピードが!<br /> そうです、<br /> <span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:x-large;">高速化のために導入したW3TCが実は速度低下の原因の1つ</span><br /> だったのです。</p><p>これは盲点でした。<br /> 痒いところに手が届く至れり尽くせりのW3TCですが、サーバリソースが潤沢でないと実は相当厳しい<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>だったのです。<br /> いろいろと調べてみますと、次のような記事に行き当たりました。<br /> <a href="http://fujitaiju.com/blog/wordpress/wordpressw3-total-cache%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%80%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%82%89/">W3 Total Cache&#x3092;&#x4F7F;&#x3063;&#x3066;&#x30EC;&#x30B9;&#x30DD;&#x30F3;&#x30B9;&#x901F;&#x304F;&#x306A;&#x3063;&#x3066;&#x559C;&#x3093;&#x3067;&#x305F;&#x3089;&#x3072;&#x3069;&#x3044;&#x76EE;&#x306B;&#x3042;&#x3063;&#x305F;</a><br /> なるほど、至れり尽くせりだけに調子に乗って色んなオプションを使用すると大変なことになりますよ、ってことですね。</p><p>ですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>を使っていてキャッシュ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を使用しない手はないので、次に何を使うか。<br /> 選んだのは<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/quick-cache/">Quick Cache</a>。<br /> なんでもかの有名な<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/wp-super-cache/">WP Super Cache</a>の後継・後発?のものだそうで、<br /> 簡単な設定のみで使用出来るっていうのがウリです。</p><p>導入にあたり参考にしたのは次のサイトです。<br /> <a href="http://gunzine.net/2012/02/10/41/">WordPress&#x3092;&#x9AD8;&#x901F;&#x5316;&#x3055;&#x305B;&#x308B;&#x30D7;&#x30E9;&#x30B0;&#x30A4;&#x30F3;&#x3000;&#x300C;Quick Cache&#x300D;&#x30A4;&#x30F3;&#x30B9;&#x30C8;&#x30FC;&#x30EB;&#x3068;&#x8A2D;&#x5B9A;</a><br /> <a href="http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/wordpress/quick-cache-for-mobile-pages/">&#x305F;&#x3063;&#x305F;1&#x884C;&#x3067;&#x30B1;&#x30FC;&#x30BF;&#x30A4;&#x3084;&#x30B9;&#x30DE;&#x30DB;&#x7528;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x3092;&#x9AD8;&#x901F;&#x5316;&#x3059;&#x308B;Quick Cache&#x306E;Tips</a></p><p>早速使用してみると、これが爆速。驚きました。<br /> 爆速という言葉が適当でないなら、相当のスピードアップ(当社比)。<br /> これは使わない手はないとばかりに、ひとまずこれを使用することを前提で環境を整備することとしました。</p><p>手始めにW3TCでは標準機能だったmod_expires (静的ファイルの有効期限設定)周りを設定。<br /> htaccessに以下の記述を追加。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;IfModule mod_expires.c&gt; ExpiresActive On ExpiresDefault &#34;access plus 10 minutes&#34; ExpiresByType image/gif &#34;access plus 1 weeks&#34; ExpiresByType image/png &#34;access plus 1 weeks&#34; ExpiresByType image/jpg &#34;access plus 1 weeks&#34; ExpiresByType image/jpeg &#34;access plus 1 weeks&#34; ExpiresByType text/html &#34;access plus 2 minutes&#34; ExpiresByType text/css &#34;access plus 2 weeks&#34; ExpiresByType text/javascript &#34;access plus 2 weekss&#34; ExpiresByType application/x-javascript &#34;access plus 2 weeks&#34; &lt;/IfModule&gt;</pre><p>次いでW3TCで使用していた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GZIP">GZIP</a>圧縮を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>.iniに次を記述することでこれを復活。</p> <pre class="code" data-unlink>zlib.output_compression=on zlib.output_compression_level=2</pre><p>さらに翻訳ファイルのキャッシュ。<br /> これまでは<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/mo-cache/">MO Cache</a>を使用していましたが、<br /> 心機一転以前少しだけ使用していた<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/001-prime-strategy-translate-accelerator/">001 Prime Strategy Translate Accelerator</a>へと変更。</p><p>最後にHead Cleanerの設定再検証。<br /> 実はこれもちょっとした問題がありました。<br /> W3TC使用時の設定のままでは一部に表示崩れなどが発生しました。<br /> JS/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GZIP">GZIP</a>圧縮できるのは魅力的だったのですが、ここはしょうがないと諦めました。</p><p>ここまでで、およそ以前W3TCで設定していたのとほぼ同じことを準備できたことになりますが、<br /> その速度はやはり速い!段違いです。<br /> ついでにちょっとした発見もありました。<br /> <span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:x-large;">W3TCの現行バージョン0.9.2.5には、cron関係のバグがある</span><br /> ということです。<br /> 例えば予約投稿の失敗、<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/wp-dbmanager/">WP DB Manager</a>を使用しての自動バックアップの失敗です。<br /> <a href="http://wordpress.org/support/plugin/w3-total-cache">W3TC&#x306E;&#x30B5;&#x30DD;&#x30FC;&#x30C8;&#x30D5;&#x30A9;&#x30FC;&#x30E9;&#x30E0;</a>でも話題に上っているほどのバグだそうで、<br /> 様々な解決法が提示されていますが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>としてのバグ修正はまだのようですが<br /> いずれにしても怖いですよね・・・。</p><p>というわけで、過去のエントリーにもW3TCが重いと触れていましたが、<br /> やっぱり共用サーバレベルで使用するのは厳しいんでしょうね。<br /> ひとまずこのままで様子見をして、なにかあればまたご報告したいと思います。<br /> ほんと、高速化は一日にしてならずですw</p> latexcatsuit 超ニッチなブログで月間5万PVを超えるために行ったたった3つのこと hatenablog://entry/6435922169448478909 2013-01-21T13:52:27+09:00 2013-02-01T19:29:09+09:00 こん**は。今年2回目の更新ですwフェティッシュファッション専門サイトという超ニッチなブログを初めて早2年、やっと当初の目標であった月間5万PVをコンスタントに超えるようになりました。 一度だけ、まとめサイトに掲載されてアクセスが急増したときがあったのですが、それを除くと待ちに待った目標の達成です。ここに至るまでに地道にやったこと3つを挙げたいと思います。 1.ソーシャルメディアの活用真っ先にあげたいのはこれです。 Twitter、Facebook、Tumblr、mixi、Pinterestなどいくつかありますが、それぞれの割合はというと Twitter : 30.5%、Facebook : … <p>こん**は。今年2回目の更新ですw</p><p><a href="http://www.fetish-style.info/">&#x30D5;&#x30A7;&#x30C6;&#x30A3;&#x30C3;&#x30B7;&#x30E5;&#x30D5;&#x30A1;&#x30C3;&#x30B7;&#x30E7;&#x30F3;&#x5C02;&#x9580;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a>という超ニッチなブログを初めて早2年、やっと当初の目標であった月間5万PVをコンスタントに超えるようになりました。<br /> 一度だけ、まとめサイトに掲載されてアクセスが急増したときがあったのですが、それを除くと待ちに待った目標の達成です。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20121005042658" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20121005/20121005042658.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20121005042658j:image" title="f:id:latexcatsuit:20121005042658j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>ここに至るまでに地道にやったこと3つを挙げたいと思います。</p> <div class="seemore"> <p><span class="deco" style="font-weight:bold; font-size:150%; color:#00ff99;">1.ソーシャルメディアの活用</span></p><p>真っ先にあげたいのはこれです。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>、Tumblr、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi">mixi</a>、Pinterestなどいくつかありますが、それぞれの割合はというと<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a> : 30.5%、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a> : 16.7%、Tumblr : 31%、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi">mixi</a> : 10.2%、Pinterest : 0.4%、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>+ : 1.4%<br /> などとなっており、<span class="deco" style="color:#FF0000;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>、Tumblr、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi">mixi</a>で全体の9割近くを占める</span>という結果になっています。<br /> Tumblrを除くいずれのソーシャルメディアでも、更新時に更新情報を流しているだけで、<br /> 唯一<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>でのみ過去記事のツイートを流しているにすぎません。<br /> TumblrとPinterstでは、更新記事の画像を張り付けているのみで、この2つについては更新記事のお知らせすらしていませんが・・・。</p><p><span class="deco" style="color:#FF0000;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>ともに更新時間がキモ</span>のようで、Fetish-Style.infoでは<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>では、午前6時〜8時、午後5時〜7時、午後9時〜11時、そして午前0時〜1時、<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>では、午前12時〜午後1時、午後3時〜4時、午後5時〜7時、午後10時〜12時<br /> あたりが最も効果的にリーチしているという結果がでており、基本的にその時間帯に更新情報を投稿するようにしています。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>(と一部<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi">mixi</a>)についてはOGPが設定されていることが前提となりますが、これはまた後日まとめたいと思います。</p><p><span class="deco" style="font-weight:bold; font-size:150%; color:#00ff99;">2.関連記事、人気記事の表示</span></p><p>せっかく来てもらったビジターの方に、他にも記事をみてもらうためには必須です。<br /> たまたまその記事だけを見て帰るのか、それとも他にも見てもらって時々でもいいのでリターンしてもらうか、<br /> この違いは非常に大きく、PV数増加には切っても切り離せないほどの重要度があると考えます。</p><p>現在、関連記事、人気記事ともに5つづつ、サムネイル付きで表示するようにしていますが、<br /> PC向けのみならず、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%E9%A5%B1%A1%BC">ガラケー</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%F3">スマートフォン</a>向けにも表示するようにしています。<br /> (※<a href="http://d.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120707/1341656290">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306B;&#x95A2;&#x9023;&#x30A8;&#x30F3;&#x30C8;&#x30EA;&#x30FC;</a>がありますので、参照ください)<br /> この結果、<span class="deco" style="color:#FF0000;">訪問あたりのPV数が1.5〜2ほど上昇</span>しました。<br /> 特に携帯端末向けの効果は絶大で、携帯端末に限って言えば、月間PV数で3〜4倍に跳ね上がっています。<br /> これはかなり特殊な例かと思われますが、<span class="deco" style="color:#FF0000;">PC向けページだけでなく携帯端末用ページでも関連記事や人気記事を掲載</span>することが<br /> PV数増加には欠かせないことを意味しています。</p><p><span class="deco" style="font-weight:bold; font-size:150%; color:#00ff99;">3.できる限り毎日更新</span></p><p>最後に非常に地味ではありますが、更新頻度についてです。<br /> <span class="deco" style="color:#FF0000;">訪問される方は、やはり最新の情報を知りたいのが人情</span>です。<br /> どのようなものがリリースされているのか、どのようなセールがあるのか、はたまたどんな新しいことがあるのか、いずれにしても少しでも早くしりたいという欲求をくすぐることも大事です。<br /> その中にはどうしても小粒な記事も混じってしまいますが、更新することで訪問頻度を上げることが出来、それがPV数増加に寄与することもまた事実です。<br /> また目を止めてもらうために、そして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のOGPの事も考え、<span class="deco" style="color:#FF0000;">人目を引く画像を使用</span>することも忘れてはいけないでしょう。</p><p>いかがでしたでしょうか?<br /> あまりにもニッチなブログのため、実際に参考になることはあまりないかもしれませんが、何らかのヒントにはなるのではないでしょうか。</p> </div> latexcatsuit Facebookページのいいね!ボックスの挙動がかわったっぽい hatenablog://entry/6435922169448478912 2013-01-19T16:37:37+09:00 2013-02-01T19:29:44+09:00 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 って遅すぎのご挨拶を・・・wつい今し方、Facebookページのいいね!ボックス(Like Box)の挙動が変わったっぽいことに気づきました。 以前は、heightの数値を変更することで こう表示することが可能だったのが、 としか表示されなくなりました。これはFacebook DevelopperにあるLike Boxページでも確認することが可能ですが、heightを調整して「いいね!」をしてくれた人のプロフィール写真をださずにLike Boxを以前の形式で表示できなくなったことを意味しています。Fetish-S… <p>遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。<br /> って遅すぎのご挨拶を・・・w</p><p>つい今し方、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>ページのいいね!ボックス(Like Box)の挙動が変わったっぽいことに気づきました。</p> <div class="seemore"> <p>以前は、heightの数値を変更することで<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130119162034" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130119/20130119162034.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130119162034j:image" title="f:id:latexcatsuit:20130119162034j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> こう表示することが可能だったのが、<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130119162035" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130119/20130119162035.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130119162035j:image" title="f:id:latexcatsuit:20130119162035j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> としか表示されなくなりました。</p><p>これは<a href="http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box/">Facebook Developper&#x306B;&#x3042;&#x308B;Like Box&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>でも確認することが可能ですが、heightを調整して「いいね!」をしてくれた人のプロフィール写真をださずにLike Boxを以前の形式で表示できなくなったことを意味しています。</p><p><a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>は、フェティッシュを扱うものだけにプロフィール写真はできるかぎり出さないほうが良いのではないかと思い、プロフィール写真を表示しないようにheightを設定していたのですが、やむなく表示することで以前と同じようなLike Boxを表示するように変更しました。</p><p>ですがデフォルトのままですと10人以上のプロフィール写真が表示されるので、ページのロード時間を考えると出来る限り少なくしたほうがいいというのもありますよね。</p><p>そこで。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;fb:like-box href=&#34;FBページURL&#34; width=&#34;290&#34; show_faces=&#34;true&#34; stream=&#34;false&#34; header=&#34;true&#34;&gt;&lt;/fb:like-box&gt;</pre><p>の</p> <pre class="code" data-unlink>show_faces=&#34;true&#34;</pre><p>を</p> <pre class="code" data-unlink>connections=&#34;5&#34;</pre><p>などと変更することで、表示されるプロフィール写真の数を指定することが可能となります。</p><p>結果、こうなります。<br /> プロフィール写真の数を指定しない場合<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130119163340" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130119/20130119163340.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130119163340j:image" title="f:id:latexcatsuit:20130119163340j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> 指定した場合<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20130119163341" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20130119/20130119163341.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20130119163341j:image" title="f:id:latexcatsuit:20130119163341j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>これで多少はスッキリしますね。<br /> ご参考までに・・・。</p> </div> latexcatsuit 今日から(?)ツイートがロードできなくなったんで、ロード時のURLを一部変更しようず hatenablog://entry/6435922169448478914 2012-10-11T15:29:06+09:00 2013-02-01T19:30:06+09:00 おひさですwTwitterの仕様変更だの、API変更だので色々と騒がしくなっていますが、今日から(?)ツイートの取得がJSON経由でできなくなったようです。 これまでは https://twitter.com/statuses/user_timeline/[USER_ID].json でできていたものが、このURLでは404を返されてしまいツイートの取得ができなくなりました。そこで、 https://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.json?screen_name=[USER_ID] とすることで一時凌ぎができるようです。とはいえこれでも単なる… <p>おひさですw</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>の仕様変更だの、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/API">API</a>変更だので色々と騒がしくなっていますが、今日から(?)ツイートの取得がJSON経由でできなくなったようです。</p> <div class="seemore"> <p>これまでは<br /> <a href="https://twitter.com/statuses/user_timeline/">https://twitter.com/statuses/user_timeline/</a>[USER_ID].json<br /> でできていたものが、このURLでは404を返されてしまいツイートの取得ができなくなりました。</p><p>そこで、<br /> <a href="https://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.json?screen_name=">https://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.json?screen_name=</a>[USER_ID]<br /> とすることで一時凌ぎができるようです。</p><p>とはいえこれでも単なる一時凌ぎなので、今のところ管理している<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>でのツイート表示は一旦中止しています。</p><p>はてさて、どうしたものかな・・・あー、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%F3%A5%C9%A5%AF%A5%BB">マンドクセ</a>('A`)</p> </div> latexcatsuit FacebookのRecommendations Barとやらがうまくいかない件 hatenablog://entry/6435922169448478916 2012-08-01T03:00:36+09:00 2013-02-01T19:31:08+09:00 暑すぎて、どうにもならないですね・・・さて、FacebookのRecommendations Barが正式リリースになったようですが、これが今一つよくわかりません。コード自体はそのページから得られるようなんですが、それを付加してもまともに機能せず、 表示されたとしても中身が一切無い状態でして、ずっとロード画像が動き続けるだけになってしまいます。 どんなエラーも表示されずにどうしてよいのかさっぱりわからない状況、はてさてどうしたものか。 色々と調べてみると、どうやらHead Cleanerとは相性があまり宜しくないようで、 Recommendations Barのタブ自体は、Head Clean… <p>暑すぎて、どうにもならないですね・・・</p><p>さて、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>の<a href="http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/recommendationsbar/">Recommendations Bar</a>が正式リリースになったようですが、これが今一つよくわかりません。</p><p>コード自体はそのページから得られるようなんですが、それを付加してもまともに機能せず、<br /> 表示されたとしても中身が一切無い状態でして、ずっとロード画像が動き続けるだけになってしまいます。<br /> どんなエラーも表示されずにどうしてよいのかさっぱりわからない状況、はてさてどうしたものか。</p> <div class="seemore"> <p>色々と調べてみると、どうやらHead Cleanerとは相性があまり宜しくないようで、<br /> Recommendations Barのタブ自体は、Head Cleanerを外すことで表示されるようです。<br /> ただし、それでも中身は表示されず、ブランクのまま。</p><p>どうやら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>からのHTML読み込みが途中で止まっているようです。<br /> ここから先はさっぱりわからんので、一旦Recommendations Barを導入するのを見送りました。</p><p>どなたか、同じような症状の人はいらっしゃいませんか??<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120801025834" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120801/20120801025834.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120801025834j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120801025834j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p> </div> latexcatsuit 【速報】Facebookのシェアボタンがついに廃止に?(追記アリ) hatenablog://entry/6435922169448478919 2012-08-01T02:59:39+09:00 2013-02-01T19:31:51+09:00 この暑さで脳が完全にやられてるっぽいlatexcatsuitです。そんなボケボケな頭で、いつもどおり自分のサイトを見てみたところ・・・あれ?Facebookのシェアボタンがない・・・ まさかと思い、他の方のページもみてみたところ、やはり表示されていません。 Twitterで見てみると、何人かの方が「表示されねーぞゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!」ってなことを書いておりまして、 どうやら環境に関係なく、シェアボタンが本当に廃止されたようなのであります。 「いいね」ボタンにシェアボタンの機能が統合されるというニュースが今年2月頃に流れましたが、その後も何の問題もなく表示され、 そ… <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120717215118" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120717/20120717215118.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120717215118j:image:right" title="f:id:latexcatsuit:20120717215118j:image:right" class="hatena-fotolife hatena-image-right" itemprop="image"></a></span>この暑さで脳が完全にやられてるっぽいlatexcatsuitです。</p><p>そんなボケボケな頭で、いつもどおり<a href="http://www.fetish-style.info/">&#x81EA;&#x5206;&#x306E;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a>を見てみたところ・・・あれ?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のシェアボタンがない・・・<br /> まさかと思い、他の方のページもみてみたところ、やはり表示されていません。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>で見てみると、何人かの方が「表示されねーぞゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!」ってなことを書いておりまして、<br /> どうやら環境に関係なく、シェアボタンが本当に廃止されたようなのであります。</p> <div class="seemore"> <p>「いいね」ボタンにシェアボタンの機能が統合されるというニュースが今年2月頃に流れましたが、その後も何の問題もなく表示され、<br /> その機能も提供されてたんですが、この突然の廃止・・・参りました。</p><p>アクセスアップの観点からもシェアボタンはいいねよりも効率的かつ効果的であったことから、<br /> 今回の廃止はかなーり痛いです。</p><p>ですが、<br /> <a href="http://www.facebook.com/sharer.php">http://www.facebook.com/sharer.php</a><br /> は生きているので、これにURLを飛ばせれば問題ないはずなんですよね・・・</p><p>なんとかして、シェアボタンもどきができないか、もうちょっと調べてみようかと思います。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のことなんで、いつもの気まぐれで表示されないだけ、ならいいんですが・・・</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2012/07/17 22:50追記</span><br /> <a href="http://wayohoo.com/google-chrome/extensions/social-and-communication/facebook-share-button.html">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>でシェアボタンが機能しているようなので、解決にはこの方法が使えるかもしれません。</p><p>ソースを見るとわかるのですが、</p> <pre class="code" data-unlink> http://www.facebook.com/sharer.php?u=</pre><p>に引数としてURLを付加し、JSで新しくウィンドウを開いた上で、そこでシェアさせていました。</p><p>もしこのまま従来のShareボタンが使えないようですと、これを使って新たに実現するのがよさそうです。</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2012/07/25 02:30追記</span><br /> 自分のサイト<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>では、以下の方法でシェアボタンの復活を行いました。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>のテーマへ直接貼り付ける方法でシェアボタンをつけておりますので、そのコードはこちらです。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;a href=&#34;#&#34; onclick=&#34;window.open(&#39;https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=&#39;+encodeURIComponent(document.URL)+&#39;&amp;t=&#39;+encodeURIComponent(document.title),null,&#39;width=550px,height=350px&#39;);return false;&#34;&gt;&lt;img src=&#34;https://lh5.googleusercontent.com/-zd4kuBiPuLE/UAZG8leQEUI/AAAAAAAAAwQ/JoxNuaa7ygQ/s50/share.jpg&#34; alt=&#34;Share (facebook)&#34; /&gt;&lt;/a&gt;</pre> </div> latexcatsuit ついにさくらのレンタルサーバにmod_expiresがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! hatenablog://entry/6435922169448478922 2012-07-25T02:26:14+09:00 2013-02-01T19:32:06+09:00 先日のFacebookシェアボタン廃止のエントリーでいきなり凄い数のアクセスとなり驚いたlatexcatsuitですwつい先日、さくらインターネットからmod_expires導入のお知らせが発表されました。 自分のメインサイトFetish-Style.infoの高速化への道の一歩がこれで進むことになります。やった! 以前のエントリーさくらのサーバでのWordPressの高速化で さくらインターネットのレンタルサーバでは、.htaccessで記述して圧縮やブラウザキャッシュを制御するmod_deflate(GZIP圧縮) と mod_expires (静的ファイルの有効期限設定)が使えないという… <p>先日の<a href="http://d.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120717/1342529740">Facebook&#x30B7;&#x30A7;&#x30A2;&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x5EC3;&#x6B62;&#x306E;&#x30A8;&#x30F3;&#x30C8;&#x30EA;&#x30FC;</a>でいきなり凄い数のアクセスとなり驚いたlatexcatsuitですw</p><p>つい先日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B5%A4%AF%A4%E9%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8">さくらインターネット</a>から<a href="http://support.sakura.ad.jp/mainte/newsentry.php?id=7919">mod_expires&#x5C0E;&#x5165;&#x306E;&#x304A;&#x77E5;&#x3089;&#x305B;</a>が発表されました。<br /> 自分のメインサイト<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>の高速化への道の一歩がこれで進むことになります。やった!</p> <div class="seemore"> <p>以前のエントリー<a href="http://d.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20110503/1304435798">&#x3055;&#x304F;&#x3089;&#x306E;&#x30B5;&#x30FC;&#x30D0;&#x3067;&#x306E;WordPress&#x306E;&#x9AD8;&#x901F;&#x5316;</a>で</p> <pre class="code" data-unlink>さくらインターネットのレンタルサーバでは、.htaccessで記述して圧縮やブラウザキャッシュを制御するmod_deflate(GZIP圧縮) と mod_expires (静的ファイルの有効期限設定)が使えないという致命的な欠点があります。</pre><p>と紹介していましたが、そのネックだった一つが解消されたことになります。</p><p>遅れ馳せながら、早速使用しているキャッシュプラグイン<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/w3-total-cache/">W3 Total Cache</a>でキャッシュの設定を行いました。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120725022052" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120725/20120725022052.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120725022052j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120725022052j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> 左メニューのBrowser Cacheを選択します。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120725022053" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120725/20120725022053.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120725022053j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120725022053j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> 1週間に相当する秒数を入力して終了です。<br /> この際、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a> & JS以外に画像ファイルなどにも適用するためにMedia & Other Filesでも同様の秒数を設定しておきます。</p><p>HTML & <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/XML">XML</a>の項目については、3600秒(1時間)の設定のままでいいでしょう。</p><p>これで長い間PageSpeedなどのスピードチェックアプリに怒られていた点を一つ解消できますね。</p> </div> latexcatsuit 【速報】Facebookのシェアボタンがついに廃止に?(追記アリ) hatenablog://entry/6435922169448478926 2012-07-17T21:55:40+09:00 2013-02-01T19:32:30+09:00 この暑さで脳が完全にやられてるっぽいlatexcatsuitです。そんなボケボケな頭で、いつもどおり自分のサイトを見てみたところ・・・あれ?Facebookのシェアボタンがない・・・ まさかと思い、他の方のページもみてみたところ、やはり表示されていません。 Twitterで見てみると、何人かの方が「表示されねーぞゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!」ってなことを書いておりまして、 どうやら環境に関係なく、シェアボタンが本当に廃止されたようなのであります。 「いいね」ボタンにシェアボタンの機能が統合されるというニュースが今年2月頃に流れましたが、その後も何の問題もなく表示され、 そ… <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120717215118" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120717/20120717215118.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120717215118j:image:right" title="f:id:latexcatsuit:20120717215118j:image:right" class="hatena-fotolife hatena-image-right" itemprop="image"></a></span>この暑さで脳が完全にやられてるっぽいlatexcatsuitです。</p><p>そんなボケボケな頭で、いつもどおり<a href="http://www.fetish-style.info/">&#x81EA;&#x5206;&#x306E;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a>を見てみたところ・・・あれ?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のシェアボタンがない・・・<br /> まさかと思い、他の方のページもみてみたところ、やはり表示されていません。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>で見てみると、何人かの方が「表示されねーぞゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!」ってなことを書いておりまして、<br /> どうやら環境に関係なく、シェアボタンが本当に廃止されたようなのであります。</p> <div class="seemore"> <p>「いいね」ボタンにシェアボタンの機能が統合されるというニュースが今年2月頃に流れましたが、その後も何の問題もなく表示され、<br /> その機能も提供されてたんですが、この突然の廃止・・・参りました。</p><p>アクセスアップの観点からもシェアボタンはいいねよりも効率的かつ効果的であったことから、<br /> 今回の廃止はかなーり痛いです。</p><p>ですが、<br /> <a href="http://www.facebook.com/sharer.php">http://www.facebook.com/sharer.php</a><br /> は生きているので、これにURLを飛ばせれば問題ないはずなんですよね・・・</p><p>なんとかして、シェアボタンもどきができないか、もうちょっと調べてみようかと思います。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>のことなんで、いつもの気まぐれで表示されないだけ、ならいいんですが・・・</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2012/07/17 22:50追記</span><br /> <a href="http://wayohoo.com/google-chrome/extensions/social-and-communication/facebook-share-button.html">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>でシェアボタンが機能しているようなので、解決にはこの方法が使えるかもしれません。</p><p>ソースを見るとわかるのですが、</p> <pre class="code" data-unlink> http://www.facebook.com/sharer.php?u=</pre><p>に引数としてURLを付加し、JSで新しくウィンドウを開いた上で、そこでシェアさせていました。</p><p>もしこのまま従来のShareボタンが使えないようですと、これを使って新たに実現するのがよさそうです。</p> <hr><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">2012/07/25 02:30追記</span><br /> 自分のサイトFetish-Style.infoでは、以下の方法でシェアボタンの復活を行いました。<br /> 参考にしたのはこちらのサイトです。<br /> <a href="http://blog.collab-it.net/2012/07/okfacebookshareshare.html">&#x30B7;&#x30A7;&#x30A2;&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x304C;&#x7121;&#x3044;&#xFF01;&#xFF1F;&#x3067;&#x3082;&#x5927;&#x4E08;&#x592B;&#xFF01;Facebook&#x516C;&#x5F0F;&#x306E;share&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x304C;&#x7D42;&#x4E86;&#x3057;&#x3066;&#x3082;&#x4F7F;&#x3048;&#x308B;&#x30B3;&#x30D4;&#x30DA;&#x7528;&#x30B3;&#x30FC;&#x30C9;&#x3092;&#x516C;&#x958B;</a></p> <pre class="code" data-unlink>&lt;a href=&#34;#&#34; onclick=&#34;window.open(&#39;https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=&#39;+encodeURIComponent(document.URL)+&#39;&amp;t=&#39;+encodeURIComponent(document.title),null,&#39;width=550px,height=350px&#39;);return false;&#34;&gt;&lt;img src=&#34;https://lh5.googleusercontent.com/-zd4kuBiPuLE/UAZG8leQEUI/AAAAAAAAAwQ/JoxNuaa7ygQ/s50/share.jpg&#34; alt=&#34;Share (facebook)&#34; /&gt;&lt;/a&gt;</pre><p>多少の改変は必要かもしれませんが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>使いの方でしたらそのまま使用できるのではないでしょうか?</p><p>今現在はこのようになっています。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120725023743" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120725/20120725023743.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120725023743j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120725023743j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p> </div> latexcatsuit サムネイル付きの関連記事一覧をYARPP使ってWPtouch Proにも実装してみた hatenablog://entry/6435922169448478929 2012-07-07T19:18:10+09:00 2013-02-01T19:34:00+09:00 こんちは、latexcatsuitです。 自分の運営しているFetish-Style.infoですが、PC版の方がPV稼ぎのためにいろいろなギミックを導入しています。 また御多分にもれずKtai Styleでガラケー対策、WPtouch Proでスマホ対策をしていながらも そちらでのPV数稼ぎのギミックはほとんどやっていなかったこともあり、関連記事を表示してくれるYARPPを使ってサムネイル付きで関連ポスト表示を実装してみました。 参考にしたのはPiteさんのこちらのページです。まずその前に。 WordPressの高速化を計るために導入しているHead CleanerとWPtouch Proの… <p>こんちは、latexcatsuitです。<br /> 自分の運営している<a href="http://www.fetish-style.info/">Fetish-Style.info</a>ですが、PC版の方がPV稼ぎのためにいろいろなギミックを導入しています。<br /> また御多分にもれず<a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/">Ktai Style</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%E9%A5%B1%A1%BC">ガラケー</a>対策、<a href="http://www.bravenewcode.com/product/wptouch-pro/">WPtouch Pro</a>でスマホ対策をしていながらも<br /> そちらでのPV数稼ぎのギミックはほとんどやっていなかったこともあり、関連記事を表示してくれる<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/yet-another-related-posts-plugin/">YARPP</a>を使ってサムネイル付きで関連ポスト表示を実装してみました。</p> <div class="seemore"> <p>参考にしたのはPiteさんの<a href="http://number333.org/2012/05/07/wordpress%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8Cyarpp%E3%80%8D%E3%82%92iphone%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E7%94%A8/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>です。</p><p>まずその前に。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>の高速化を計るために導入している<a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/head-cleaner/">Head Cleaner</a>とWPtouch Proの相性がわるいため、<br /> デフォルトで付属しているWPtouch Pro用テーマのなかでClassicは使用できず、Skeletonという最低限の機能しかついていないものを利用しています。<br /> こんな感じ。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120707175306" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120707/20120707175306.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120707175306j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120707175306j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>そこでそのSkeletonに関連ポストを表示することにします。<br /> 前提としてYARPP、<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/auto-post-thumbnail/">Auto Post Thumbnail</a>、そしてWPtouch Proというプラグインがインストールされている事が必要となります。<br /> 無料版のWPtouchでの実装方法は前述のPiteさんの記事を参照ください。</p><p>まずWPtouchの「設定画面」>「テーマブラウザ」でSkeletonを「新規としてコピー」します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120707182458" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120707/20120707182458.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120707182458j:image:w360" title="f:id:latexcatsuit:20120707182458j:image:w360" class="hatena-fotolife" style="width:360px" itemprop="image"></a></span></p><p>すると次のディレクトリにSkeletonのコピーが作成されますので、このコピーに対して作業を行います。<br /> /wptouch-data/themes/skeleton-template-copy-1</p><p>この中にあるsingle.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>、pages.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>、style.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>を改造します。<br /> 固定ページに関連ポストを表示しない場合はsingle.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>とstyle.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>だけでOKです。</p><p>single.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>、pages.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>の関連ポストを表示したい箇所に次のコードを挿入します。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;?php if(function_exists(&#39;related_posts&#39;)): ?&gt; &lt;div class=&#34;related_entries&#34;&gt; &lt;?php related_posts(); ?&gt; &lt;/div&gt; &lt;?php endif; ?&gt;</pre><p>そしてstyle.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/css">css</a>に次のコードを挿入します。適宜好みに応じて改造してください。</p> <pre class="code" data-unlink>/*** 関連記事 *********************************************************/ .related_entries ol li { float: left; font-size: 11px; list-style: none outside none; margin: 0px 0px 0px -31px; min-height: 66px; padding: 3px; vertical-align: top; width: 292px; border: solid 1px; border-bottom: none; background-color: #f0f2f7; } .related_entries ol li:hover { background: none repeat scroll 0 0 #F2F2F2; } .related_entries ol li img { background: none repeat scroll 0 0 #FFFFFF; border: 1px solid #CCCCCC; height: 60px; padding: 2px; width: 60px; float: left; margin: 0px 9px 0px 0px; border-radius: 12px; }</pre><p>次にプラグインフォルダにあるYARPP内にあるテンプレート「yarpp-template-thumbnail.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>」を次のディレクトリにコピーします。<br /> /wptouch-data/themes/skeleton-template-copy-1/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iphone">iphone</a></p><p><span class="deco" style="font-weight:bold;">もしPC向けページでもYARPPをテンプレートを使用して表示している場合は、PC向けページでも使用しているテンプレートをコピーしてください。</span><br /> 説明簡略化のため、ここではテンプレート「yarpp-template-thumbnail.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>」を使用することとして進めます。<br /> 必要ならば、以後随時読み替えてください。</p><p>そしてそのファイル内のコードを次のように書き換えます。</p> <pre class="code" data-unlink>&lt;?php /* Example template for use with post thumbnails Requires a theme which supports post thumbnails Author: mitcho (Michael Yoshitaka Erlewine) */ ?&gt; &lt;?php if (have_posts()):?&gt; &lt;h2&gt;関連記事&lt;/h2&gt; &lt;ol&gt; &lt;?php while (have_posts()) : the_post(); ?&gt; &lt;?php if (has_post_thumbnail()):?&gt; &lt;a href=&#34;&lt;?php the_permalink() ?&gt;&#34; rel=&#34;bookmark&#34; title=&#34;&lt;?php the_title_attribute(); ?&gt;&#34;&gt;&lt;li&gt;&lt;?php the_post_thumbnail(); ?&gt;&lt;?php the_title(); ?&gt;&lt;/li&gt;&lt;/a&gt; &lt;?php endif; ?&gt; &lt;?php endwhile; ?&gt; &lt;div class=&#34;clear&#34;&gt;&lt;/div&gt; &lt;/ol&gt; &lt;?php else: ?&gt; &lt;?php endif; ?&gt;</pre><p>ここまで来たら、あともう一歩です。<br /> YARPPの設定画面で「自動的に関連記事を表示する」のチェックを外し、<br /> 「テンプレートを使って表示」にチェックを入れ、<br /> 「テンプレートファイル」のプルダウンでテンプレート「yarpp-template-thumbnail.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>」を選択します。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120707185056" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120707/20120707185056.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120707185056j:image:w640" title="f:id:latexcatsuit:20120707185056j:image:w640" class="hatena-fotolife" style="width:640px" itemprop="image"></a></span></p><p>ここで注意すべきは、<br /> <span class="deco" style="font-weight:bold; text-decoration:underline; color:#ff0; font-size:140%;">PC向けページでもYARPPのテンプレートを使用して関連ポストを使用している場合は、<br /> PC版で使用しているテンプレートと同じ名前のテンプレートを改造し、<br /> WPtouch用テーマ内に入れておかないと想定した動作をしない</span><br /> ということです。</p><p>つまり、<br /> <span class="deco" style="font-weight:bold; text-decoration:underline; color:#ff0; font-size:140%;">PC版で使用しているYARPPテンプレート名=WPtouchで使用しているYARPPテンプレート名</span><br /> ということです。</p><p>ここまできたら完成です。表示してみましょう。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120707185057" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/latexcatsuit/20120707/20120707185057.jpg" alt="f:id:latexcatsuit:20120707185057j:image" title="f:id:latexcatsuit:20120707185057j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>あとは適宜<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CSS">CSS</a>を弄っていただき、調整してください。</p> </div> latexcatsuit もしかするとFacebookの「いいね」ボタンの仕様が変わったかも・・・というのは勘違い?? hatenablog://entry/6435922169448478932 2012-07-07T17:35:29+09:00 2013-02-01T19:16:11+09:00 以前に書いた「もしかするとFacebookの「いいね」ボタンの仕様が変わったかも」ですが、どうやら一時的なものだったようです。なにかとわかりづらいFacebookとWordPressとの連携ですが、 こんな一時的な仕様変更(or 単なる中の人の気まぐれ?)もあったりすると更なる混乱を呼びますよね・・・ったくゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!と言いたくなるlatexcatsuitでした。 御粗末様でした <p>以前に書いた「<a href="http://d.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120623/1340452440">&#x3082;&#x3057;&#x304B;&#x3059;&#x308B;&#x3068;Facebook&#x306E;&#x300C;&#x3044;&#x3044;&#x306D;&#x300D;&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x306E;&#x4ED5;&#x69D8;&#x304C;&#x5909;&#x308F;&#x3063;&#x305F;&#x304B;&#x3082;</a>」ですが、どうやら一時的なものだったようです。</p><p>なにかとわかりづらい<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WordPress">WordPress</a>との連携ですが、<br /> こんな一時的な仕様変更(or 単なる中の人の気まぐれ?)もあったりすると更なる混乱を呼びますよね・・・</p><p>ったくゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!と言いたくなるlatexcatsuitでした。<br /> 御粗末様でした</p> latexcatsuit MO CacheがWordPress3.4に対応したらしい hatenablog://entry/6435922169448478935 2012-06-28T11:27:43+09:00 2013-02-01T19:16:12+09:00 WordPress 3.4にしてみたら、MO Cacheが悪さをしたでござるで、MOCacheがWordPress3.4にしたら悪さをしたと書きましたが、 今日3.4対応のMO Cache2.0がリリースされたようです。まだこちらは試していませんが、ひとまず管理ページが日英混在になる問題は解決できるようです。 と書いていたら、WP3.4.1がリリースになってるようですね。日本語版は今のところまだのようですが・・・ <p><a href="http://d.hatena.ne.jp/latexcatsuit/20120618/1339957828">WordPress 3.4&#x306B;&#x3057;&#x3066;&#x307F;&#x305F;&#x3089;&#x3001;MO Cache&#x304C;&#x60AA;&#x3055;&#x3092;&#x3057;&#x305F;&#x3067;&#x3054;&#x3056;&#x308B;</a>で、MOCacheがWordPress3.4にしたら悪さをしたと書きましたが、<br /> 今日3.4対応の<a href="http://wordpress.org/extend/plugins/mo-cache/">MO Cache2.0</a>がリリースされたようです。</p><p>まだこちらは試していませんが、ひとまず管理ページが日英混在になる問題は解決できるようです。</p><br /> <p>と書いていたら、WP3.4.1がリリースになってるようですね。日本語版は今のところまだのようですが・・・</p> latexcatsuit