Facebookのog:imageが無視されて異なる画像が勝手に指定される件(推奨サイズの追記あり)
こん**わ。
Facebookの度重なる仕様変更に頭を痛めているlatexcatsuitです。
Facebookからの流入を増やしてアクセスアップするには必須のOGP設定ですが、
またもやFBが仕様変更を行い、一歩間違うと阿鼻叫喚になりそうなふいんき(←なぜか変換できない)ですw
シェアするとより大きなサイズでサムネイルが表示されるように仕様変更されてからしばらく経ちました。
画像が大きく表示されることで、よりクリックしてもらいやすくなったのはいいのですが、そこに大きな問題が潜んでいました。
OGP設定の確認に使用するデバッガー(旧称URL Linter)ですが、
ここでog:imageに指定する画像の大きさが縦横最低200pxとなり、その警告が表示されるようになりましたよね。
これだけなら「小さくてごめんね、ごめんねー」程度で済むのですが、どうやら話はそれだけですまなくなりました。
次の画像をみてください。
よく見るエラーが並んでいるなかに、og:image not big enoughという見慣れないものが表示されています。
これが曲者でして、十分に大きくない画像をog:imageに指定していると、
その記事に関係ある関係ない問わず勝手に異なる画像が指定されてしまう
んです。
現在のところ、og:typeがarticleの場合のみこの現象が見られるようで、WordPressでいけば固定ページに記述されている記事がこの場合に当てはまることになります。
せっかくog:imageにそのページを特徴付ける画像を指定していても、FBが勝手に指定してしまうということで、人によっては阿鼻叫喚になりそうなのであります。
これを回避するには、十分に大きな画像をog:imageに指定するほかに解決策は今のところなさそうで、余裕をみて縦横300px以上の画像をog:imageで指定しておくのが良さそうですね。
2013/04/09 追記
https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties
こちらによると、og:imageの推奨サイズはなんと1500x1500だそうです。
いやはやこれは困りますね・・・